感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 13 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 1 予約数 13

書誌情報サマリ

書名

名古屋駅西タイムトリップ (爽BOOKS)

著者名 林浩一郎/編著
出版者 風媒社
出版年月 2025.6
請求記号 A25/00534/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238583777一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 
2 千種2832439455一般和書一般開架 貸出中 
3 瑞穂2932745512一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A25/00534/
書名 名古屋駅西タイムトリップ (爽BOOKS)
著者名 林浩一郎/編著
出版者 風媒社
出版年月 2025.6
ページ数 150p
大きさ 21cm
シリーズ名 爽BOOKS
ISBN 978-4-8331-4325-7
分類 A2541
一般件名 名古屋市中村区-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 駅裏/駅西は、どのように変容したのか。人びとは戦後をいかに生き抜いたのか。戦後名古屋の基盤となった「名古屋駅裏(名古屋市中村区椿町・則武2丁目・竹橋町)」の姿を、貴重写真と証言で生き生きと描き出す。
書誌・年譜・年表 駅西略年表:p104
タイトルコード 1002510016036

要旨 消えゆく風景、語り継がれる記憶。闇市由来のマーケットの喧騒、都市改造事業の波と東海道新幹線の開通、そしてリニア開業へ―。戦後名古屋の基盤となった〈駅裏〉の姿を、貴重写真と証言で生き生きと描き出す。この地に刻まれた記憶が未来をひらく!
目次 駅裏/駅西の過去・現在・未来
一九六一年の「駅裏」地図
1 「駅裏」の日常世界(写真=杉山雄彦氏所蔵 林浩一郎編)
2 「駅裏」の都市改造
抄録 『河童』(一九八五)(作=平子純)
3 「駅裏」の生活史
4 「駅西らしさ」とは何か
「夢の跡」、その先に
著者情報 林 浩一郎
 1980年東京都生まれ。名古屋市立大学人文社会学部准教授。2005年、慶應義塾大学経済学部卒業。2012年、首都大学東京人文科学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。