蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ずっと、だいすき。 ぬいぐるみ専門病院からかえってきた家族たち
|
著者名 |
箱崎なつみ/企画・協力
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2025.5 |
請求記号 |
759/00462/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
守山 | 3132733787 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アオアシ39
小林有吾/著,飯…
アオアシ38
小林有吾/著,飯…
アオアシ37
小林有吾/著,飯…
アオアシ36
小林有吾/著,飯…
アオアシ35
小林有吾/著,飯…
アオアシ34
小林有吾/著,飯…
アオアシ33
小林有吾/著,飯…
アオアシ32
小林有吾/著,飯…
アオアシ31
小林有吾/著,飯…
アオアシ30
小林有吾/著,飯…
アオアシ29
小林有吾/著,飯…
アオアシ28
小林有吾/著,飯…
アオアシ27
小林有吾/著,飯…
アオアシ26
小林有吾/著,飯…
アオアシ25
小林有吾/著,飯…
アオアシ24
小林有吾/著,飯…
アオアシ23
小林有吾/著,飯…
アオアシ22
小林有吾/著,飯…
アオアシ21
小林有吾/著,飯…
アオアシ20
小林有吾/著,飯…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
759/00462/ |
書名 |
ずっと、だいすき。 ぬいぐるみ専門病院からかえってきた家族たち |
著者名 |
箱崎なつみ/企画・協力
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2025.5 |
ページ数 |
96p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
978-4-06-538942-3 |
分類 |
759087
|
一般件名 |
人形-写真集
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
ぬいぐるみの生地や中綿を交換したり、お風呂に入れて綺麗にしたりしてくれる「ぬいぐるみ専門の病院」がある。入院したぬいぐるみたちに、どんな変化が起こるのか、お直し前後を記録した写真集。 |
タイトルコード |
1002510015609 |
要旨 |
『となりのトトロ』から『思い出のマーニー』まで。アニメーターとして、スタジオジブリの作品を支えた著者・舘野仁美による回顧録。記憶の中にある宮﨑駿監督、鈴木敏夫プロデューサー、そして高畑勲監督、スタッフたちとのエピソードをつづる―。文庫化にあたり、著者の新たな挑戦を書いた近況報告を収録。 |
目次 |
1 エンピツ戦士、ジブリ王国の門をくぐる 2 ジブリの森で宮﨑監督に雷を落とされる 3 師匠たちに怒られながら、腕をみがく日々 4 トレスマシンと格闘し、スケジュールに追いかけられる 5 光があれば、闇もある。表現者はなにを考え、どう動くべきか 6 いいアニメーターの条件とは?教える立場になって思ったこと 7 ジブリを巣立つ日。そして人生は続く |
著者情報 |
舘野 仁美 1960年、福島県生まれ。アニメーター、株式会社ササユリ代表取締役社長。東京デザイナー学院アニメーション科卒業後、作画スタジオ、フリーランスを経て、1983年にテレコム・アニメーションフィルム入社。1987年、同社を退職し、スタジオジブリに移籍。『となりのトトロ』以降、ジブリ作品の動画チェックを数多く手がける。2014年、スタジオジブリ退職。その後も「ササユリ動画研修所」を立ち上げアニメーター育成に尽力するほか、アニメーションの監修や、アニメーションプロデューサーを務めるなど、活動の幅を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 平林 享子 1967年、大阪府生まれ。編集者、ライター。早稲田大学教育学部卒業。フリーランスの編集者・ライターを経て、2008年、スタジオジブリ入社。出版部に所属し、スタジオジブリの広報誌『熱風』のほか、編集を担当。2014年、スタジオジブリ退職。デジタル・マーケティング会社に勤務ののち、現在はフリーランスでWebメディアの編集者、ライターとして活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ