感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

J.S.バッハのオルガン音楽全曲解説

著者名 ピーター・ウィリアムズ/著 廣野嗣雄/監訳 馬淵久夫/監訳
出版者 朝倉書店
出版年月 2025.5
請求記号 763/01987/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238575872一般和書2階開架新着本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 763/01987/
書名 J.S.バッハのオルガン音楽全曲解説
著者名 ピーター・ウィリアムズ/著   廣野嗣雄/監訳   馬淵久夫/監訳
出版者 朝倉書店
出版年月 2025.5
ページ数 12,598p
大きさ 25cm
ISBN 978-4-254-68028-7
原書名 原タイトル:The organ music of J.S.Bach 原著改訂版の翻訳
分類 7633
一般件名 オルガン
個人件名 Bach,Johann Sebastian
書誌種別 一般和書
内容紹介 J.S.バッハのすべてのパイプオルガン曲を1曲ずつ個別に解説。年代、様式、真正性、賛美歌・礼拝・式文との関連、曲の構造、モチーフやテーマの解釈、バロック時代前後の作曲家・作品との関係を詳細に考察する。索引付き。
書誌・年譜・年表 年表:p544〜545 文献:p557〜573
タイトルコード 1002510010769

要旨 J.S.バッハのすべてのパイプオルガン曲(約310曲)を、1曲ずつ、個別に解説。作品番号(BWV)や曲名から引くことができ、年代、様式、真正性、賛美歌・礼拝・式文との関連、曲の構造、モチーフやテーマの解釈、バロック時代前後の作曲家・作品との関係など、現存資料や異稿に基づいて詳細に考察されている。コラール作品では、すべてのコラールの旋律と、口語訳の歌詞(第1節)を掲載。
目次 第1部 自由作品(教会カンタータ131より BWV131a
6つのソナタ BWV525‐530
前奏曲とフーガ BWV531‐552
8つの小前奏曲とフーガ BWV553‐560
その他の個別の作品 BWV561‐591
協奏曲など BWV592‐598)
第2部 コラール作品(オルガン小曲集 BWV599‐644
シュープラー・コラール集 BWV645‐650
旧称「18のコラール」(いわゆるライプツィヒ・コラールとそのヴァイマル版) BWV651‐668
クラヴィーア練習曲集第3部のオルガン・コラール BWV669‐689
旧称「キルンベルガー・コレクション」のオルガン・コラール BWV690‐713 ほか)
著者情報 廣野 嗣雄
 1963年東京藝術大学、1969年ヴェストファーレン教会音楽大学卒業。国内外で演奏活動し、国際オルガン・コンクール審査委員をつとめた。(一社)日本オルガニスト協会、日本オルガン研究会の設立に関与、役員を歴任。東京藝術大学名誉教授。キリスト教音楽院院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
馬淵 久夫
 1958年東京大学大学院化学系博士課程修了・理学博士。オルガンを奥田耕天、G.ロベール、M.シャピュイに師事。日本オルガニスト協会の設立に関与、役員を歴任。東京文化財研究所名誉研究員、くらしき作陽大学名誉教授、(一社)日本オルガニスト協会名誉会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。