ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
男女共同参画白書 令和7年版
|
書いた人の名前 |
内閣府男女共同参画局/編集
|
しゅっぱんしゃ |
勝美印刷
|
しゅっぱんねんげつ |
2025.6 |
本のきごう |
3672/00015/25 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0238619548 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
3672/00015/25 |
本のだいめい |
男女共同参画白書 令和7年版 |
書いた人の名前 |
内閣府男女共同参画局/編集
|
しゅっぱんしゃ |
勝美印刷
|
しゅっぱんねんげつ |
2025.6 |
ページすう |
9,271p |
おおきさ |
30cm |
ISBN |
978-4-909946-72-0 |
ぶんるい |
36721
|
いっぱんけんめい |
男女共同参画
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
令和6年度における男女共同参画社会の形成の状況と政府が講じたその促進に関する施策について報告し、令和7年度において政府が講じようとする促進施策を明らかにする。 |
タイトルコード |
1002510022825 |
ようし |
行けなくなって思ったのは、「人生詰んだな」ということでした。でも、ちがいました。不登校者の「ホンネ」を誰よりも知る著者が、今、悩んでいるあなたに届けます。「不登校の自分は、この先どうなるんだろう?」キレイゴトなし!不登校の先輩、フォロワー160万人ひかりんちょさんや学校を変える政治家寺田学さんからも、熱いメッシセージが! |
もくじ |
1 学校のこと 2 不登校生活のこと 3 家族のこと 4 自分自身のこと 5 勉強のこと 6 進路のこと |
ちょしゃじょうほう |
石井 しこう 1982年東京生まれ。不登校ジャーナリスト。中学校受験を機に学校生活が徐々にあわなくなり、教員、校則、いじめなどにより、中学2年生から不登校に。同年、フリースクールへ入会。19歳からはNPO法人で、不登校の子どもや若者、親など400名以上に取材を行なうほか、女優・樹木希林氏や社会学者・小熊英二氏など幅広いジャンルの識者にも不登校をテーマに取材を重ねてきた。現在はNPOを退社し不登校ジャーナリストとして講演や取材、「不登校生動画甲子園」の開催などイベント運営などでも活躍中。「Yahoo!ニュース個人」月間MVAを二度受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ