蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
東 | 2432851547 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
2 |
緑 | 3232665608 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
細谷正充 菊地秀行 京極夏彦 澤田瞳子 永井紗耶子 宮部みゆき 山田風太郎
新しい法律ができた
講談社/編,金子…
54字の物語13 : 意味がわかる…
氏田雄介/編著,…
筋肉少女帯小説化計画 : 小説集
大槻ケンヂ/著,…
ラストで君は「まさか!…君へ贈る花束
PHP研究所/編
愛知怪談
島田尚幸/著,赤…
Jミステリー2025SPRING
光文社文庫編集部…
バビロンの吸血鬼 : 戦前日本モダ…
高垣眸/[ほか]…
大正浪漫乙女恋譚抄
卯月みか/著,天…
…vol.22(2025APRIL)
味と人情 : 食の時代小説傑作選
細谷正充/編,池…
すばらしき新式食 : SFごはんア…
新井素子/著,須…
昭和の名短篇戦前篇
荒川洋治/編,芥…
もの語る一手 : Stories …
青山美智子/著,…
猫で窒息したい人に贈る25のショー…
『このミステリー…
泣きたい午後のご褒美
青山美智子/[著…
暗黒のメルヘン
澁澤龍彦/編
忠義 : 武家小説傑作選
青山文平/[著]…
怪獣談 : 文豪怪獣作品集
武田泰淳/ほか著…
選んで、語って、読書会2
有栖川有栖/編,…
選んで、語って、読書会1
有栖川有栖/編,…
前へ
次へ
新しい法律ができた
講談社/編,金子…
54字の物語13 : 意味がわかる…
氏田雄介/編著,…
筋肉少女帯小説化計画 : 小説集
大槻ケンヂ/著,…
ラストで君は「まさか!…君へ贈る花束
PHP研究所/編
愛知怪談
島田尚幸/著,赤…
Jミステリー2025SPRING
光文社文庫編集部…
バビロンの吸血鬼 : 戦前日本モダ…
高垣眸/[ほか]…
大正浪漫乙女恋譚抄
卯月みか/著,天…
…vol.22(2025APRIL)
味と人情 : 食の時代小説傑作選
細谷正充/編,池…
すばらしき新式食 : SFごはんア…
新井素子/著,須…
昭和の名短篇戦前篇
荒川洋治/編,芥…
もの語る一手 : Stories …
青山美智子/著,…
猫で窒息したい人に贈る25のショー…
『このミステリー…
泣きたい午後のご褒美
青山美智子/[著…
暗黒のメルヘン
澁澤龍彦/編
忠義 : 武家小説傑作選
青山文平/[著]…
怪獣談 : 文豪怪獣作品集
武田泰淳/ほか著…
選んで、語って、読書会2
有栖川有栖/編,…
選んで、語って、読書会1
有栖川有栖/編,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F8/02203/ |
書名 |
東海道綺譚 時代小説傑作選 (ちくま文庫) |
著者名 |
細谷正充/編
菊地秀行/[著]
京極夏彦/[著]
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2025.5 |
ページ数 |
305p |
大きさ |
15cm |
シリーズ名 |
ちくま文庫 |
シリーズ巻次 |
ほ28-2 |
ISBN |
978-4-480-44034-1 |
分類 |
91368
|
一般件名 |
小説(日本)-小説集
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
北品川宿で「祟り柳」を擁し繁盛する旅籠「柳屋」。その祠を主人の吉兵衛が打ち壊したところ…。御江戸日本橋から品川宿、戸塚、箱根の関を越え、岡崎、四日市、京都までを辿る時代小説アンソロジー。 |
タイトルコード |
1002510010584 |
要旨 |
北品川宿で「祟り柳」を擁し繁盛する旅籠「柳屋」。その祠を主人の吉兵衛が打ち壊したところ襲い掛かる数々の災厄の真相とは(「柳女」)。小間物商伊勢屋の若夫婦が箱根への湯治旅の帰途、戸塚で雨に降られ足止めに遭う。相部屋の老女が語る身の毛もよだつ儀式とは(「ばんば憑き」)。御江戸日本橋を振り出しに、品川宿、箱根の関を越え、岡崎、四日市、京都までを辿る6つの旅。 |
著者情報 |
細谷 正充 1963年埼玉県行田市生まれ。文芸評論家。編者として時代・歴史小説の文庫アンソロジーを多数編んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 菊地 秀行 千葉県銚子市生まれ。外谷さん愛好家。1982年『魔界都市〈新宿〉』でデビュー。多数のヒットシリーズを生み出し、ノベルス界に超伝奇小説ブームを巻き起こす。また熱心なシネフィル(映画通)としても知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 京極 夏彦 1963年北海道生まれ。94年『姑獲鳥の夏』でデビュー。同作を含む〈百鬼夜行〉シリーズで人気を博す。96年『魍魎の匣』で日本推理作家協会賞(長編部門)を受賞。その後も泉鏡花文学賞、山本周五郎賞、直木三十五賞、柴田錬三郎賞、吉川英治文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 澤田 瞳子 1977年京都府生まれ。2010年に『孤鷹の天』でデビュー、同作で中山義秀文学賞、13年『満つる月の如し 仏師・定朝』で新田次郎文学賞、16年『若冲』で親鸞賞、20年『駆け入りの寺』で舟橋聖一文学賞、21年『星落ちて、なお』で直木三十五賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 永井 紗耶子 1977年神奈川県出身。新聞記者・フリーライターを経て2010年「絡繰り心中」で小学館文庫小説賞を受賞しデビュー。20年『商う狼 江戸商人 杉本茂十郎』で新田次郎文学賞・細谷正充賞・本屋が選ぶ時代小説大賞、23年『木挽町のあだ討ち』で山本周五郎賞・直木三十五賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮部 みゆき 1960年東京都生まれ。87年「我らが隣人の犯罪」でオール讀物推理小説新人賞を受賞しデビュー。『火車』で山本周五郎賞、『理由』で直木三十五賞、『名もなき毒』で吉川英治文学賞、ほか多数の文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山田 風太郎 1922年兵庫県生まれ。『甲賀忍法帖』『くノ一忍法帖』などで忍法帖ブームを巻き起こす。『眼中の悪魔』及び『虚像淫楽』で探偵作家クラブ賞(現日本推理作家協会賞)短編賞受賞。97年菊池寛賞を受賞。2001年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 江戸珍鬼草子
7-13
-
入江鳩斎/作 菊地秀行/訳
-
2 柳女
15-101
-
京極夏彦/著
-
3 死神の松
103-129
-
澤田瞳子/著
-
4 精進池
131-164
-
永井紗耶子/著
-
5 ばんば憑き
165-222
-
宮部みゆき/著
-
6 ガリヴァー忍法島
223-296
-
山田風太郎/著
前のページへ