感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

英語のハノン ロジック編  グローバルコミュニケーションのためのロジカルスピーキング

出版者 筑摩書房
出版年月 2025.4
請求記号 8378/01026/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238589345一般和書2階開架新着本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 8378/01026/2
書名 英語のハノン ロジック編  グローバルコミュニケーションのためのロジカルスピーキング
出版者 筑摩書房
出版年月 2025.4
ページ数 247p
大きさ 21cm
巻書名 グローバルコミュニケーションのためのロジカルスピーキング
ISBN 978-4-480-81699-3
分類 8378
一般件名 英語-会話
書誌種別 一般和書
内容紹介 ピアノ教則本「ハノン」の名にちなみ、使える英語フレーズのパターンプラクティスを収録。ドリルを繰り返すことで、英語の「心の習慣」=「ロジック」が身につく。音声ダウンロードのQRコード付き。
タイトルコード 1002510002840

要旨 パターン・プラクティスで、英語の「心の習慣」=「ロジック」が血肉化される!ハノン・メソッドで到達する英語コミュニケーションの真髄〈ロジック編〉。
目次 ロジックとは何か―英語の「心の習慣」
第1部 クレームを述べる(主観を表す形容詞
助動詞(1)弱い助動詞
助動詞(2)強い助動詞
助動詞(3)助動詞+have+p.p.)
第2部 相手のWhyに答える(Why‐Because)
第3部 ロジカルな立論(リーズニング)
第4部 ロジカルな同意(相手の三角ロジックに同意する)
第5部 ロジカルな反論(相手の三角ロジックに反論する)
著者情報 横山 雅彦
 1964年兵庫県生まれ。京都外国語大学外国語学部英米語学科卒業。東京外国語大学大学院地域文化研究科博士前期課程修了。現在、関西国際大学国際コミュニケーション学部教授。専門は、地域研究(アメリカ)、英語コミュニケーション論、身体論。糸東流空手道師範八段(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。