感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

トコトンやさしい光学の本 (B&Tブックス)

著者名 笠原亮介/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2025.3
請求記号 425/00101/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238567424一般和書1階開架 在庫 
2 西2132749637一般和書一般開架 貸出中 
3 熱田2232617916一般和書一般開架 貸出中 
4 2332471875一般和書一般開架 在庫 
5 中村2532486541一般和書一般開架 在庫 
6 2632637282一般和書一般開架 在庫 
7 2732558941一般和書一般開架 貸出中 
8 千種2832436949一般和書一般開架 貸出中 
9 瑞穂2932741354一般和書一般開架 在庫 
10 中川3032615746一般和書一般開架 貸出中 
11 3232660401一般和書一般開架 貸出中 
12 名東3332857220一般和書一般開架 貸出中 
13 天白3432606139一般和書一般開架 貸出中 
14 山田4131013668一般和書一般開架 貸出中 
15 4331661498一般和書一般開架 貸出中 
16 徳重4630922807一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 425/00101/
書名 トコトンやさしい光学の本 (B&Tブックス)
著者名 笠原亮介/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2025.3
ページ数 159p
大きさ 21cm
シリーズ名 B&Tブックス
シリーズ名 今日からモノ知りシリーズ
ISBN 978-4-526-08387-7
分類 425
一般件名 光学
書誌種別 一般和書
内容紹介 照明、ディスプレイ、カメラや、メガネによる視力補正など、光学技術は私たちの生活の中にある、とても身近な技術です。光学の基礎を、数式の使用を抑え、豊富な図と身近な例を用いて、わかりやすく解説します。
タイトルコード 1002410095116

要旨 照明、ディスプレイ、カメラや、メガネによる視力補正など、光学技術は私たちの生活のなかにある、とても身近な技術です。光の3つの性質。どのように撮影されているのか。現代社会を支える光学デバイス。通信や医療にも光学技術。ナノフォトニクス、量子光学。知りたいことがよくわかる。
目次 第1章 光の基礎(光が支える私たちの生活「身近にある光学技術」
光の性質「直進、反射、屈折の3つの性質」 ほか)
第2章 レンズとカメラの基本(カメラの仕組み「写真や動画はどのように写るのか?」
フィルム撮影とデジタル撮影「画像を記録する2つの方法」 ほか)
第3章 さまざまな光学デバイス(光を操る素子「多彩な光学デバイス」
光源と配光制御「太陽から人工光までさまざまな光とその制御」 ほか)
第4章 光学の応用(ディスプレイ「ブラウン管から次世代技術まで」
プロジェクタ「映像を投影する仕組みとその活用」 ほか)
第5章 新しい光学技術(さまざまな新しい光学技術「光の可能性を広げる新技術」
ナノフォトニクス「ナノスケールの光学」 ほか)
著者情報 笠原 亮介
 1980年生まれ。2004年 東北大学大学院工学研究科電気・通信工学専攻修士課程修了。2019年 東北大学大学院工学研究科通信工学専攻博士課程修了・博士(工学)。2004年 株式会社リコー入社、光学系を用いた各種センシングシステムや画像処理、機械学習、画像認識等の研究開発に従事、主席研究員などを務め、2022年より株式会社ブライトヴォックス取締役CTO。2014年 精密工学会主催 外観検査アルゴリズムコンテスト2014 優秀賞、2015年 外観検査アルゴリズムコンテスト2015 優秀賞、2021年 IPSJ Transactions on System LSI Design Methodology Best Paper Awardを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。