感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

芸大の先生に教わる仏像の歴史

著者名 礪波恵昭/著 真船きょうこ/著
出版者 淡交社
出版年月 2025.3
請求記号 718/00361/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238579544一般和書1階開架 貸出中 
2 熱田2232624110一般和書一般開架 貸出中 
3 2332469754一般和書一般開架 貸出中 
4 中村2532487580一般和書一般開架 在庫 
5 瑞穂2932742980一般和書一般開架 貸出中 
6 守山3132721329一般和書一般開架 貸出中 
7 4331659500一般和書一般開架 貸出中 
8 徳重4630925651一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 718/00361/
書名 芸大の先生に教わる仏像の歴史
著者名 礪波恵昭/著   真船きょうこ/著
出版者 淡交社
出版年月 2025.3
ページ数 205p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-473-04665-9
分類 718021
一般件名 仏像-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 京都市立芸術大学での仏像史の講義をもとに、日本の仏像の歴史をその黎明期から現代まで概観。時代を象徴する仏像を取り上げ、精緻なイラストで仏像の表情やプロポーション、衣の表現の時代による変遷などを浮かび上がらせる。
タイトルコード 1002410088943

要旨 時代を象徴する仏像をピックアップ、その作られた背景を解説するわかりやすい構成で、仏像の歴史の学びなおしに最適!京都市立芸術大学の人気講義を再現。カラー高精細イラスト約50点収録。
目次 序章 仏像の誕生
第1章 飛鳥時代前期
第2章 飛鳥時代後期
第3章 奈良時代前期
第4章 奈良時代後期
第5章 平安時代前期
第6章 平安時代後期
第7章 鎌倉時代
第8章 南北朝〜江戸時代・近代
著者情報 砺波 恵昭
 京都市立芸術大学美術学部教授。1967年大阪府生まれ。京都大学文学部卒業。京都大学大学院文学研究科博士(後期)課程中退。2018年より現職。専門は仏教美術史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
真船 きょうこ
 漫画家・イラストレーター。1981年静岡県生まれ。京都市立芸術大学美術学部卒業。専攻は日本画。デザイナーとして会社勤めしたのち、漫画家・イラストレーターの活動をはじめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。