感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

短歌って何?と訊いてみた 川野里子対話集

著者名 川野里子/著 赤坂憲雄/[述] 伊藤比呂美/[述]
出版者 本阿弥書店
出版年月 2025.1
請求記号 91116/01651/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132754330一般和書一般開架 貸出中 
2 中川3032609657一般和書一般開架 貸出中 
3 富田4431586553一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91116/01651/
書名 短歌って何?と訊いてみた 川野里子対話集
著者名 川野里子/著   赤坂憲雄/[述]   伊藤比呂美/[述]
出版者 本阿弥書店
出版年月 2025.1
ページ数 349p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7768-1697-3
分類 91116
一般件名 和歌
書誌種別 一般和書
内容紹介 短歌という詩形を巡る語りには愛と憎とが拮抗し、われわれの心を直撃する-。歌人・川野里子が、「短歌って何?」をキーワードに、歌人以外のさまざまなジャンルの人々と対話した記録。『歌壇』連載に加筆して単行本化。
タイトルコード 1002410087158

要旨 「わたし」と「われわれ」の間にある言葉。檻なのか 宇宙なのか。儚いのか 強靱なのか。短歌という詩形を抱えて旅をする。何に出会うかわからない。問いの渦と対話の中にきっと何かが始まる…
目次 1 対話は可能か
2 ジャンルを超えて
3 長い形式、短い形式
4 アートのなかの短歌
5 古典との対話
6 震災という問い
著者情報 川野 里子
 1959年生まれ。歌人。歌集『王者の道』により若山牧水賞、『硝子の島』により小野市詩歌文学賞、『歓待』により讀賣文学賞、『ウォーターリリー』により前川佐美雄賞を受賞。評論『幻想の重量―葛原妙子の戦後短歌』により葛原妙子賞受賞。歌誌「かりん」編集委員。2023年度、2024年度、Eテレ「NHK短歌」選者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 納富信留   11-31
納富信留/述
2 サンキュー・タツオ   33-53
サンキュー・タツオ/述
3 岩川ありさ   55-75
岩川ありさ/述
4 伊藤比呂美   79-100
伊藤比呂美/述
5 井上弘美   101-120
井上弘美/述
6 堀田季何   121-138
堀田季何/述
7 村田喜代子   141-161
村田喜代子/述
8 三浦しをん   163-184
三浦しをん/述
9 宮下規久朗   187-209
宮下規久朗/述
10 新見隆   211-231
新見隆/述
11 三浦佑之   235-255
三浦佑之/述
12 品田悦一   257-279
品田悦一/述
13 木村朗子   281-301
木村朗子/述
14 赤坂憲雄   305-328
赤坂憲雄/述
15 高野ムツオ   329-347
高野ムツオ/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。