蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210876801 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
4981/00004/15-1 |
書名 |
医療施設調査病院報告 平成27年上巻 動態調査 (政府統計) 全国編 |
著者名 |
厚生労働省政策統括官(統計・情報政策担当)/編
|
出版者 |
厚生労働統計協会
|
出版年月 |
2017.2 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
30cm |
シリーズ名 |
政府統計 |
巻書名 |
全国編 |
ISBN |
978-4-87511-713-1 |
一般注記 |
背のタイトル:医療施設(動態)調査・病院報告 |
分類 |
49816
|
一般件名 |
医療施設-統計
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
全国の医療施設の分布及び整備の実態、医療施設の診療機能、また病院や療養病床を有する診療所における患者の利用状況及び従事者の状況を把握し、医療行政の基礎資料を得ることを目的とした調査報告書。 |
タイトルコード |
1001610100703 |
要旨 |
景気サイクルを読み解く情報バイアスを見抜くテクノロジーとインフレの将来を見通す“先読み”の要諦を、実務家エコノミストが解き明かす! |
目次 |
第1章 「先が読める」とはどういうことか?(第一歩は現状を正しく評価すること 傍観者になるな、ポジションを取れ シナリオを立ててみる ほか) 第2章 未来予測に役立つツール(景気循環を読む 主な経済サイクル 危機サイクルと心理バイアス ほか) 第3章 資産形成に役立つスキル(人生ゲームの分かれ目 人生の収支シミュレーション インフレ対策 ほか) |
著者情報 |
熊野 英生 第一生命経済研究所首席エコノミスト。山口県山口市生まれ。1990年横浜国立大経済学部卒。同年日本銀行入行。2000年第一生命経済研究所入社。2008年より日本FP協会評議員を兼任し、現在専務理事。専門は金融・財政政策、金融市場、経済統計。過去には、生活設計診断システムの基本設計を大手システム会社のSEとともに構築した業務経験を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ