感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 11 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 0 よやくのかず 11

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

おいしいの「ものさし」 レシピに頼らない料理のしかた

書いた人の名前 上野直哉/著
しゅっぱんしゃ フォレスト出版
しゅっぱんねんげつ 2025.8
本のきごう 596/13553/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 2632654766一般和書一般開架暮らしの本貸出中 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 596/13553/
本のだいめい おいしいの「ものさし」 レシピに頼らない料理のしかた
書いた人の名前 上野直哉/著
しゅっぱんしゃ フォレスト出版
しゅっぱんねんげつ 2025.8
ページすう 191p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-86680-336-4
ぶんるい 59621
いっぱんけんめい 料理(日本)
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい おいしい「ものさし」を身につければ、レシピは一切不要。料理をもっと自由に楽しむことができる! 人気和食店の店主が、おなじみの家庭料理を取り上げ、料理をする時に何を見て、何を考えているのかをエッセイ風に伝える。
タイトルコード 1002510031784

もくじ 春の旬(ふきのとう
たらの芽 ほか)
夏の旬(梅
らっきょう ほか)
秋の旬(まつたけ
栗 ほか)
冬の旬(聖護院大根
三浦大根 ほか)
ちょしゃじょうほう 野澤 幸代
 フードジャーナリスト。神田生まれの江戸っ子。大学卒業後、出版社で料理本の編集に携わる。独立後、インドやタイを拠点に2年近くユーラシア、地中海を旅し、現地の市場や厨房を探訪。帰国して編集の仕事を再開し、料理制作に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
久保 香菜子
 料理研究家。京都育ち。料理好きが高じて、高校生のころから京都の老舗料亭で懐石料理を学ぶ。大学卒業後調理師学校に入学し、調理師免許、ふぐ調理免許を取得。同校の出版部、東京の出版社で料理本の編集に携わった後、料理研究家として独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。