感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジェンダーで学ぶ社会学 第4版

著者名 伊藤公雄/編 牟田和恵/編 丸山里美/編
出版者 世界思想社
出版年月 2025.1
請求記号 3671/00541/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238566772一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3671/00541/
書名 ジェンダーで学ぶ社会学 第4版
並列書名 Sociology from Gender Perspective
著者名 伊藤公雄/編   牟田和恵/編   丸山里美/編
出版者 世界思想社
出版年月 2025.1
ページ数 7,248p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7907-1796-6
分類 3671
一般件名 性差   社会学
書誌種別 一般和書
内容紹介 男/女の二分法を超え、多様性を認めあう社会へ-。「育つ」「シューカツする」「ケアする」といった身近なできごとをジェンダーの視点からとらえ、「当たり前」を問い直す。ジェンダー論と社会学の入門書。
タイトルコード 1002410074788

要旨 男性/女性の二分法を超え、多様性を認めあう社会へ。「育つ」「シューカツする」「ケアする」といった身近なできごとをジェンダーの視点からとらえ、「当たり前」を問いなおす。四半世紀にわたって読み継がれる好評ロングセラーの改訂版。
目次 社会学とジェンダー論の視点
育つ―子どもの社会化とジェンダー
学ぶ―教育におけるジェンダー平等を考える
語る―ことばが変える社会
愛する―恋愛からの脱出
シューカツする―「将来の自分」とジェンダー規範
働く―労働におけるジェンダー格差
家族する―変わる現実と制度のはざま
シェアする―共同生活とジェンダー役割
楽しむ―「推し」とジェンダー
困る―生活困難に陥るリスク
装う―ファッションと社会
つながる―友人関係とジェンダー
闘う―戦争・軍隊とフェミニズム
移動する―交差する関係の中で
ケアする―ケアはジェンダーから自由になれるのか?
著者情報 伊藤 公雄
 大阪大学・京都大学名誉教授 文化社会学、ジェンダー論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
牟田 和恵
 大阪大学名誉教授 家族社会学、ジェンダー論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
丸山 里美
 京都大学大学院文学研究科准教授 貧困研究、ジェンダー論、福祉社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。