感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 25 ざいこのかず 9 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

書名

ぼく、あぶらぜみ (かがくのとも傑作集)

著者名 得田之久/ぶん たかはしきよし/え
出版者 福音館書店
出版年月 2008.6
請求記号 エ/23225/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235225992じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
2 西2131674448じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
3 西2132581949じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
4 熱田2231533072じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
5 2331462404じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
6 2432488522じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
7 中村2531515258じどう図書じどう開架 在庫 
8 中村2532387871じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
9 2632442915じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
10 2732223496じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
11 2732223504じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
12 千種2831412594じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
13 瑞穂2931664581じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
14 中川3032166203じどう図書じどう開架 貸出中 
15 守山3131712642じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
16 守山3132723739じどう図書じどう開架 貸出中 
17 3231585609じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
18 名東3332588908じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
19 天白3431505407じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
20 山田4130233135じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
21 南陽4230386619じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
22 4331219842じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
23 富田4430828733じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
24 志段味4530294232じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
25 徳重4630742692じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/23225/
書名 ぼく、あぶらぜみ (かがくのとも傑作集)
著者名 得田之久/ぶん   たかはしきよし/え
出版者 福音館書店
出版年月 2008.6
ページ数 27p
大きさ 26cm
シリーズ名 かがくのとも傑作集
シリーズ名 どきどきしぜん
ISBN 978-4-8340-2341-1
分類
一般件名 せみ(蟬)
書誌種別 じどう図書
内容紹介 あぶらぜみの一生を温かいストーリーで描いた絵本。樹皮に産みつけられた卵や、土の中での幼虫の様子、さなぎが羽化するシーンなどを、カラフルな貼り絵の世界で展開する。
タイトルコード 1000810021043

ようし 人々を笑わせ、そして考えさせる研究に贈られる、イグ・ノーベル賞。一見すると「ヘン」な研究が多いけれど、研究者はいたってマジメ。オタマジャクシの味を食べくらべてみたり、バナナの皮は本当にすべりやすいのか実験してたしかめてみたり…、いったい何のため?と思うような研究も、じつは思わぬ発見となって、科学の発展につながることも!?さまざまな発見があるイグ・ノーベル賞を、楽しくわかりやすく解説します。
もくじ 序章 イグ・ノーベル賞ってなに?(まず、ノーベル賞についておさらいさせて!
じゃあ「イグ・ノーベル賞」って、いったい? ほか)
第1章 そんなこと研究してる人いるんだー!部門(いろいろなオタマジャクシを集めてみんなで食べくらべてみた研究
サイをヘリで運ぶなら寝かせるより逆さづりがいいことをたしかめた研究 ほか)
第2章 きたなくてごめんなさい…部門(パンダのうんちから取りだした微生物で生ゴミを90%以上分解することに成功した研究
10代の若者に、どれぐらい鼻くそをほじるか聞いてみた研究 ほか)
第3章 体、張ってます!部門(大型のクマにも負けない防護服を作り、みずから実験台になった業績
おしりからカメラを入れる大腸検査は、自分でできることを証明した研究 ほか)
第4章 こんなん作っちゃいました部門(世界中の人々に仕事や勉強を放りださせた「たまごっち」を発明した業績
車強盗を追いはらうための自動車用火炎放射器を発明した業績 ほか)
ちょしゃじょうほう 古澤 輝由
 立教大学理学部SCOLA特任准教授。サイエンスコミュニケーター。イグ・ノーベル賞日本公式ディレクター。イグ・ノーベル賞を紹介する“イグおじさん”としてメディア出演や展示監修、授賞式の運営にも携わっている。大学院修了後は、高校教員、音楽ライター、DJ、アフリカ・マラウイ共和国での青年海外協力隊活動、実験を組み込んだ科学劇団「PICO factory Japan」代表、日本科学未来館での科学コミュニケーター、北海道大学CoSTEP特任助教などを経て、2020年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
萩原 慶
 1977年東京都生まれ。東京造形大学デザイン1類卒業後、フリーランスのイラストレーターとして活動を開始。広告・本・WEB・CDジャケット、撮影用の小道具や舞台のセット、映像関連に至るまで、さまざまな「絵」に関わることを生業としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。