感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 5 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 5

書誌情報サマリ

書名

列車種別探究読本 <特急><急行><快速><準急><普通>

著者名 新田浩之/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2024.12
請求記号 6862/01218/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3432591190一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6862/01218/
書名 列車種別探究読本 <特急><急行><快速><準急><普通>
著者名 新田浩之/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2024.12
ページ数 198p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-309-29457-5
分類 68621
一般件名 鉄道-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 新幹線は開業当時、「超特急」と「特急」に分かれていた! 阪神や西武が「速達列車の停車駅を分散させた」目的は? 列車種別の楽しみ方を紹介するとともに、種別を通じて鉄道会社の戦略を読み解く。
書誌・年譜・年表 文献:巻末
タイトルコード 1002410070168

要旨 快速特急、区間急行、新快速、S特急、深夜急行、超快速…。複雑化が止まらない!設定された理由から鉄道会社の思惑まで種別のヒミツを解き明かす!!
目次 1章 列車種別の基本を知る
2章 種別の見せ方、見分け方
3章 種別を読みとけば各社の戦略がわかる
4章 各社の“看板種別”。その変遷を探る
5章 消えていった種別、よみがえった種別
6章 西日本の鉄道、驚きの種別事情
7章 東日本の鉄道、こだわりの種別事情
著者情報 新田 浩之
 1987年、兵庫県生まれ。2011年、関西大学文学部卒業。2013年、神戸大学大学院国際文化学研究科修了。関西の鉄道をはじめ、中欧・東欧・ロシアの鉄道旅行、歴史について神戸市で執筆活動している。2018年より、チェコ政府観光局公認の「チェコ親善アンバサダー」に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。