蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
そらまめくんのいっしょにあそぼ
|
著者名 |
なかやみわ/さく
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2023.3 |
請求記号 |
エ/35095/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238206858 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
2 |
西 | 2132640463 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232516837 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
4 |
熱田 | 2232519351 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
5 |
熱田 | 2232603338 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
6 |
南 | 2332376850 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
7 |
東 | 2432736979 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
8 |
中村 | 2532385461 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
9 |
港 | 2632521023 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
10 |
北 | 2732461260 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
11 |
千種 | 2832325142 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
瑞穂 | 2932605690 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
13 |
瑞穂 | 2932720408 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
14 |
中川 | 3032494324 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
15 |
守山 | 3132636261 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
16 |
緑 | 3232563019 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
17 |
緑 | 3232600761 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
18 |
名東 | 3332748809 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
19 |
天白 | 3432514077 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
20 |
山田 | 4130943253 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
21 |
南陽 | 4231031990 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
22 |
楠 | 4331582504 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
23 |
富田 | 4431507831 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
24 |
徳重 | 4630824425 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
25 |
徳重 | 4630908814 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
福井恒明 佐々木葉 丹羽信弘 星野裕司 末祐介 二井昭佳 山田裕貴 福島秀哉
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
エ/35095/ |
書名 |
そらまめくんのいっしょにあそぼ |
著者名 |
なかやみわ/さく
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
19×18cm |
ISBN |
978-4-09-725184-2 |
分類 |
エ
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
なわとびあそびをしていた、そらまめくん。仲良しのまめたちがどんどん現れて、遊びの輪に加わりますが、次第になかまでいっぱいに。さぁ、どうやって遊びましょう? |
タイトルコード |
1002210090837 |
要旨 |
日本仏教の母体。円・密・禅・戒の一乗仏教。わが家の宗派と仏事のことが、この一冊でまるわかり。シリーズ累計100万部突破のロングセラーの「令和版」。 |
目次 |
第1章 ここを見ればすべてわかる「天台宗早わかり」 第2章 開祖はこんな人「伝教大師最澄」 第3章 経典・著作にみる「天台宗の教え」 第4章 宗門史に名を残す「天台宗の名僧たち」 第5章 ぜひ訪ねたい「天台宗ゆかりの名刹」 第6章 知っておきたい「天台宗の仏事作法・行事」 |
内容細目表:
前のページへ