ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0130669583 | じどう洋書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
東 | 2431168448 | じどう洋書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
守山 | 3132582572 | じどう洋書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
名東 | 3332563281 | じどう洋書 | じどう開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ようし |
人体ではたらく個性豊かな細胞たちのすべてがわかる! |
もくじ |
第1章 ヒトの細胞の基本構造(細胞は生物の基本単位大きさも形もいろいろ! 17世紀、フックがはじめて細胞を発見した ほか) 第2章 人体の多種多様な細胞たち(たった一つの受精卵が、いろいろな細胞へ変化する アチ!皮膚には、刺激を感じとる細胞がある ほか) 第3章 細胞の老化とがん化(活性酸素は、細胞の老化の原因になる がん細胞は、いくらでも分裂できる ほか) 第4章 よそもの細胞、常在菌(人体には、数十兆個もの細菌がすんでいる 病原菌をブロック!皮膚の常在菌が肌を弱酸性に ほか) |
ちょしゃじょうほう |
田沼 靖一 東京理科大学名誉教授。薬学博士。1952年、山梨県生まれ。東京大学大学院薬学系研究科博士課程修了。専門は、生化学、分子生物学。細胞の生と死の決定機構や、ゲノム創薬などに関する研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ