感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 6 ざいこのかず 5 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

移動する民 ノマドのくらし

書いた人の名前 キンチョイ・ラム/作 八木橋伸浩/日本語版監修 くまがいじゅんこ/訳
しゅっぱんしゃ 玉川大学出版部
しゅっぱんねんげつ 2024.12
本のきごう 38/00869/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0238508683じどう図書じどう開架 貸出中 
2 西2132738747じどう図書じどう開架 在庫 
3 2332460225じどう図書じどう開架 在庫 
4 2732542192じどう図書じどう開架 在庫 
5 瑞穂2932710250じどう図書じどう開架 在庫 
6 天白3432588949じどう図書じどう開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 38/00869/
本のだいめい 移動する民 ノマドのくらし
書いた人の名前 キンチョイ・ラム/作   八木橋伸浩/日本語版監修   くまがいじゅんこ/訳
しゅっぱんしゃ 玉川大学出版部
しゅっぱんねんげつ 2024.12
ページすう 72p
おおきさ 28cm
ISBN 978-4-472-06033-5
はじめのだいめい 原タイトル:Nomads
ぶんるい 382
いっぱんけんめい 遊牧民
本のしゅるい じどう図書
ないようしょうかい 定住地をもたず移動しながら生活する民<ノマド>。シベリア、サハラ砂漠、アマゾンなど、世界の様々な環境で伝統的なくらしを続ける7つのノマド社会を、美しいイラストとともに紹介します。持続可能な社会へのヒントが満載。
タイトルコード 1002410066583

ようし 定住地をもたず移動しながら生活する民、ノマド。極北のシベリア、サハラ砂漠、アマゾンの熱帯雨林、東南アジアの海など、世界のさまざまな環境で伝統的なくらしをつづける7つのノマド社会を、美しいイラストとともに紹介する画期的絵本。よけいなものをもたず、環境に調和したくらしを営むノマドの生活スタイルには、持続可能な社会を目指すためのヒントがつまっている。
もくじ 移動するくらし
モンゴルの遊牧民
トゥアレグ
ネネツ
ロマ
マサイ
サマ・バジャウ
ヤノマミ
移動し…変化しつづける
ちょしゃじょうほう キンチョイ・ラム
 香港を拠点に活動するアーティスト、絵本作家、版画家。2020ボローニャ国際絵本原画展入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
八木橋 伸浩
 玉川大学名誉教授。専門は日本民俗学、日本文化史、文化人類学、マイノリティ・グループ研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
くまがい じゅんこ
 新潟県で生まれる。やまねこ翻訳クラブ会員。本作り空Solaスタッフ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。