ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
貞明皇后御歌謹解
|
書いた人の名前 |
佐佐木信綱/謹註
|
しゅっぱんしゃ |
第二書房
|
しゅっぱんねんげつ |
1951 |
本のきごう |
SN91116/00212/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2011695505 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
SN91116/00212/ |
本のだいめい |
貞明皇后御歌謹解 |
書いた人の名前 |
佐佐木信綱/謹註
|
しゅっぱんしゃ |
第二書房
|
しゅっぱんねんげつ |
1951 |
ページすう |
187p |
おおきさ |
19cm |
ぶんるい |
911162
|
こじんけんめい |
貞明皇后
|
本のしゅるい |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110090297 |
ようし |
東北の大きな街の市役所の新入職員・高村修司。彼のいる出張所の近くには、白くて異様に巨大な大観音が立っている。あの大震災をきっかけに、近隣住民のなかに「大観音が傾いた」という者たちが現れ、その足元を押しはじめて数年が経っていた。大観音は傾いているのか、いないのか。修司はさまざまな人に出会い、ときに翻弄されながら、対応策を求めて奔走する―。 |
ちょしゃじょうほう |
山野辺 太郎 1975年、福島県生まれ。宮城県育ち。東京大学文学部独文科卒業、同大学大学院修士課程修了。2018年「いつか深い穴に落ちるまで」で第55回文藝賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ