感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

大観音の傾き

著者名 山野辺太郎/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2024.12
請求記号 F8/01421/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2832417071一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F8/01421/
書名 大観音の傾き
著者名 山野辺太郎/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2024.12
ページ数 181p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-12-005860-8
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 東北の大きな街の市役所の新入職員・高村修司。彼のいる出張所の近くには、巨大な大観音が立っている。大震災をきっかけに、近隣住民の中に「大観音が傾いた」という者たちが現れ…。『河北新報』連載を単行本化。
タイトルコード 1002410066405

要旨 東北の大きな街の市役所の新入職員・高村修司。彼のいる出張所の近くには、白くて異様に巨大な大観音が立っている。あの大震災をきっかけに、近隣住民のなかに「大観音が傾いた」という者たちが現れ、その足元を押しはじめて数年が経っていた。大観音は傾いているのか、いないのか。修司はさまざまな人に出会い、ときに翻弄されながら、対応策を求めて奔走する―。
著者情報 山野辺 太郎
 1975年、福島県生まれ。宮城県育ち。東京大学文学部独文科卒業、同大学大学院修士課程修了。2018年「いつか深い穴に落ちるまで」で第55回文藝賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。