蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
囲碁 イメージでわかる考え方の教科書 (マイナビ囲碁BOOKS)
|
著者名 |
囲碁を教える人/著
|
出版者 |
マイナビ出版
|
出版年月 |
2024.7 |
請求記号 |
795/00949/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235432846 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
795/00949/ |
書名 |
囲碁 イメージでわかる考え方の教科書 (マイナビ囲碁BOOKS) |
著者名 |
囲碁を教える人/著
|
出版者 |
マイナビ出版
|
出版年月 |
2024.7 |
ページ数 |
303p |
大きさ |
21cm |
シリーズ名 |
マイナビ囲碁BOOKS |
ISBN |
978-4-8399-8545-5 |
分類 |
795
|
一般件名 |
囲碁
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
囲碁が強くなるために必要なのは、囲碁の徹底的な言語化と理論化! 「ケイマの突き出し悪手の見本」「ツケにはハネよ」「厚みを囲うべからず」といった囲碁の25個の格言を、イメージ化して徹底解説する。 |
タイトルコード |
1002410027784 |
要旨 |
東北の大きな街の市役所の新入職員・高村修司。彼のいる出張所の近くには、白くて異様に巨大な大観音が立っている。あの大震災をきっかけに、近隣住民のなかに「大観音が傾いた」という者たちが現れ、その足元を押しはじめて数年が経っていた。大観音は傾いているのか、いないのか。修司はさまざまな人に出会い、ときに翻弄されながら、対応策を求めて奔走する―。 |
著者情報 |
山野辺 太郎 1975年、福島県生まれ。宮城県育ち。東京大学文学部独文科卒業、同大学大学院修士課程修了。2018年「いつか深い穴に落ちるまで」で第55回文藝賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ