感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

きっぷのしくみ その歴史やルール、法的根拠、トラブル対応まで  (今さら聞けない鉄道の基礎知識)

著者名 荻野貴久/著
出版者 交通新聞社
出版年月 2024.11
請求記号 686/00616/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132739729一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 686/00616/
書名 きっぷのしくみ その歴史やルール、法的根拠、トラブル対応まで  (今さら聞けない鉄道の基礎知識)
著者名 荻野貴久/著
出版者 交通新聞社
出版年月 2024.11
ページ数 191p
大きさ 21cm
シリーズ名 今さら聞けない鉄道の基礎知識
シリーズ巻次 003
ISBN 978-4-330-05924-2
一般注記 NFTデジタル特典つき
分類 68651
一般件名 乗車券
書誌種別 一般和書
内容紹介 複雑で分かりにくいといわれる「きっぷのしくみ」を、法律の根拠を基にわかりやすく解説。NFTオリジナル特典付き。
書誌・年譜・年表 文献:p189〜190
タイトルコード 1002410065103

要旨 その歴史やルール、法的根拠、トラブル対応まで。
目次 第1章 きっぷの種類と運賃・料金のしくみ
第2章 普通乗車券のしくみ
第3章 料金券のしくみ
第4章 入場券のしくみ
第5章 特別企画乗車券のしくみ
第6章 買うときのルール
第7章 乗るときのルール
第8章 乗っているときのルール
第9章 降りるときのルール
第10章 ICカード・ネットで買うきっぷ・タッチ決済
第11章 列車が止まったときのルール
第12章 鉄道旅客運送制度の基礎知識
著者情報 荻野 貴久
 1975年愛知県鳳来町(現新城市)生まれ。小学生から鉄道で通学していたことがきっかけで鉄道に興味をもち、時刻表が愛読書であった。法政大学法学部卒、摂南大学大学院法学研究科修士課程修了(企業法)、法政大学大学院法学研究科修士課程修了(民法)。現在は、会社勤めの傍らで法政大学大学院博士後期課程に在籍。法政大学大学院と中京学院大学で非常勤講師もしている。法律学の視点から鉄道の約款研究をテーマの一つとする。専門分野は主に民法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。