感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 2 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

書名

かりそめの星巡り

著者名 石沢麻依/著
出版者 講談社
出版年月 2024.11
請求記号 9146/12322/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238515035一般和書1階開架 貸出中 
2 2432835011一般和書一般開架 貸出中 
3 中村2532469521一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/12322/
書名 かりそめの星巡り
著者名 石沢麻依/著
出版者 講談社
出版年月 2024.11
ページ数 211p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-06-537509-9
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 ドイツでの暮らしに故郷仙台の風景を重ね、愛する文学世界と過去からの声に耳を澄ませる…。デビュー作で芥川賞を受賞した作家の初エッセイ集。『河北新報』『日本経済新聞』連載他を単行本化。
タイトルコード 1002410064735

要旨 遠く離れた場所と言葉が響きあう、記憶への旅。ドイツでの暮らしに故郷仙台の風景を重ね、愛する文学世界と過去からの声に耳を澄ませる―。デビュー作『貝に続く場所にて』で芥川賞を受賞した注目作家が贈る、初めてのエッセイ集。「河北新報」「日本経済新聞」連載を収録。
目次 1 記憶の素描(人形の家の過去
空白の冬の色
形の読み落とし ほか)
2 透明なものたち―美の十選(ルーカス・クラーナハ(父)“ウェヌス”
サンドロ・ボッティチェリ“書物の聖母”
ヒエロニムス・ボス“快楽の園”(中央部分) ほか)
3 小説を巡り歩いて(眼差しという語り―ル・クレジオの神話性に包まれた子供たち
透明な二人称
きなり雪の書 ほか)
著者情報 石沢 麻依
 1980年、宮城県生まれ。東北大学大学院文学研究科修士課程修了。現在ドイツ在住。2021年、「貝に続く場所にて」で第64回群像新人文学賞を受賞してデビュー。同作で第165回芥川賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。