ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
生きる仕組み 虫坊主と心坊主が説く
|
書いた人の名前 |
養老孟司/著
名越康文/著
|
しゅっぱんしゃ |
実業之日本社
|
しゅっぱんねんげつ |
2024.12 |
本のきごう |
9146/12323/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0238515027 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132737533 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
中村 | 2532469554 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
山田 | 4131002786 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
大宮エリーの東大ふたり同窓会
大宮エリー/著,…
脳は耳で感動する
養老孟司/著,久…
日本が心配
養老孟司/著
養老先生、がんになる
養老孟司/著,中…
わからないので面白い : 僕はこん…
養老孟司/著,鵜…
人生の壁
養老孟司/著
老人の知恵
田原総一朗/著,…
老人の知恵
田原総一朗/著,…
考える。生きるために、考える。
養老孟司/著
「死」を考える
養老孟司/[著]…
時間をかけて考える : 養老先生の…
養老孟司/著
時間をかけて考える : 養老先生の…
養老孟司/著
こどもを野に放て! : AI時代に…
春山慶彦/編著,…
「身体」を忘れた日本人
養老孟司/著,C…
なるようになる。 : 僕はこんなふ…
養老孟司/著,鵜…
生きるとはどういうことか
養老孟司/著
ヒトの幸福とはなにか
養老孟司/著
こう考えると、うまくいく。 : 脳…
養老孟司/著
日本の歪み
養老孟司/著,茂…
日本の歪み
養老孟司/著,茂…
まえへ
つぎへ
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
9146/12323/ |
本のだいめい |
生きる仕組み 虫坊主と心坊主が説く |
書いた人の名前 |
養老孟司/著
名越康文/著
|
しゅっぱんしゃ |
実業之日本社
|
しゅっぱんねんげつ |
2024.12 |
ページすう |
238p |
おおきさ |
19cm |
ISBN |
978-4-408-65115-6 |
ぶんるい |
9146
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
この世で生きるとはどういうことか。解剖学者・養老孟司と精神科医・名越康文が、仕事、成功、世の中、自分、死の圧倒的現実を「お経」を読むように語り尽くす。 |
タイトルコード |
1002410064365 |
ようし |
なぜこんなにも心がざわつくのか。仕事、成功、世の中、自分、死の圧倒的現実を、静かに説き明かす対談。 |
もくじ |
第1章 「仕事」ってなんですか 第2章 「成功」ってなんですか 第3章 「世の中」ってなんですか 第4章 「自分」ってなんですか 第5章 「現実」ってなんですか 第6章 「死ぬ」ってなんですか |
ちょしゃじょうほう |
養老 孟司 1937年鎌倉市生まれ。解剖学者。東京大学医学部卒業後、同大学院博士課程修了。東京大学医学部教授を経て、1996年から2003年まで北里大学教授を務める。東京大学名誉教授。1989年『からだの見方』でサントリー学芸賞、2003年『バカの壁』で毎日出版文化賞特別賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 名越 康文 1960年奈良県生まれ。精神科医。相愛大学、高野山大学、龍谷大学客員教授。近畿大学医学部卒業後、大阪精神医療センターにて、精神科救急病棟の設立、責任者を経て、1999年に同病院を退職。引き続き臨床に携わる一方で、テレビ・ラジオでコメンテーターを務め、映画評論・漫画分析など、さまざまな分野で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ