感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本社会民主主義の形成 片山潜とその時代

著者名 大田英昭/著
出版者 日本評論社
出版年月 2013.2
請求記号 309/00337/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210789251一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 309/00337/
書名 日本社会民主主義の形成 片山潜とその時代
著者名 大田英昭/著
出版者 日本評論社
出版年月 2013.2
ページ数 664p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-535-58635-2
分類 3094
一般件名 社会民主主義-歴史
個人件名 片山潜
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p613〜638 関係年表:p639〜643
内容紹介 片山潜の半生における思想と活動の歩みを丹念に追跡することを通じて、彼を中心とする社会民主主義の形成過程を解明。黎明期の社会民主主義の展開を片山を軸に描きながら、その思想史上の位置を明らかにする。
タイトルコード 1001210111485

要旨 こどもたちにおはなしをせがまれたマンザンダバは、おはなしをさがしにでかけました。動物たちにたずねてまわり、ウミガメに海の底へつれていってもらうと…
著者情報 さくま ゆみこ
 東京都生まれ。翻訳家。訳書は、絵本からYA小説、研究書まで250点を超え、産経児童出版文化賞大賞、日本絵本賞翻訳賞、IBBYオナーリスト・JBBY賞など受賞多数。アフリカ人作家、アフリカ系アメリカ人作家の作品も多数翻訳し、アフリカ子どもの本プロジェクトの代表としても活動。日本国際児童図書評議会(JBBY)前会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
保立 葉菜
 東京都生まれ。個展、グループ展での作品発表のほか、装画、挿絵、絵本、パッケージなどに版画を制作している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。