感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

みたてのくみたて 見るだけでひらめくアイデアの本

著者名 田中達也/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2024.7
請求記号 7402/00285/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238499479一般和書1階開架 貸出中 
2 西2132718350一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232585329一般和書一般開架 貸出中 
4 2332457734一般和書一般開架 在庫 
5 中村2532455223一般和書一般開架 在庫 
6 中川3032560876一般和書一般開架 在庫 
7 守山3132704812一般和書一般開架 貸出中 
8 南陽4231084494一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7402/00285/
書名 みたてのくみたて 見るだけでひらめくアイデアの本
著者名 田中達也/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2024.7
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-478-11597-8
分類 74021
個人件名 田中達也
書誌種別 一般和書
内容紹介 ブロッコリーの森、パンの列車…。なじみ深い日用品を、別の何かに「見立て」た作品を毎日発表する世界で人気のミニチュア写真家・見立て作家が、論理的にアイデアを生み出す法則、クリエイティブな習慣を作品とともに紹介。
タイトルコード 1002410029167

要旨 古より神とも邪ともみなされてきた蛇。古事記や日本書紀で草の祖として現れたように、あるいは旧約聖書でアダムとエバをそそのかしたように、蛇はあらゆる場面で人間にとって「偉大なる他者」となり、神話の鍵として存在してきた。日本各地の伝説や信仰をはじめ、中国の異類婚姻譚、ヨーロッパにおける蛇の表象、東南アジアのナーガ崇拝など、古今東西の蛇信仰をもとに蛇の文化的役割と重要性について考察する民俗自然誌。
目次 第1章 日常生活のなかの蛇―日本人のみた蛇
第2章 大王と大地の主の蛇―古代日本の蛇信仰からの流れ
第3章 天の蛇の虹の橋―日本の「虹の蛇」から世界諸民族へ
第4章 栗花落左衛門の蛇性―日本の水神としての蛇信仰
第5章 蛇をたたえる人々―日本の蛇飼育習俗からの展望
第6章 三枚の蛇の葉―日本の落語から古代ギリシアまで
第7章 蛇をつかう法術―日本の神判の伝統
第8章 蛇除け節供―日本の歳時習俗の形成
第9章 『白蛇伝』と蛇をめぐる民俗―中国(西脇/隆夫)
第10章 インド・東南アジアのナーガ(大林/太良)
第11章 イブをだました蛇―西アジアからヨーロッパへ(矢島/文夫)
第12章 畏敬と追放―ヨーロッパの蛇(飯豊/道男)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。