感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 31 在庫数 20 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

はるだはるだよ!10ぴきのかえる (PHPにこにこえほん)

著者名 間所ひさこ/さく 仲川道子/え
出版者 PHP研究所
出版年月 1997.02
請求記号 エ/13278/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237213939じどう図書児童書研究 在庫 
2 2332169362じどう図書じどう開架 貸出中 
3 2332282967じどう図書じどう開架 在庫 
4 中村2531970933じどう図書じどう開架 在庫 
5 中村2532027642じどう図書じどう開架 貸出中 
6 2631713944じどう図書じどう開架 在庫 
7 2632216251じどう図書じどう開架 在庫 
8 2732396243じどう図書じどう開架 貸出中 
9 2732493974じどう図書じどう開架 在庫 
10 千種2832074450じどう図書じどう開架 在庫 
11 千種2832179192じどう図書じどう開架 貸出中 
12 瑞穂2932087386じどう図書じどう開架 貸出中 
13 瑞穂2932186691じどう図書じどう開架 在庫 
14 瑞穂2932266527じどう図書じどう開架 在庫 
15 瑞穂2932588557じどう図書じどう開架 貸出中 
16 中川3032173829じどう図書じどう開架 在庫 
17 中川3032202826じどう図書じどう開架 在庫 
18 中川3032516779じどう図書じどう開架 在庫 
19 守山3132435383じどう図書じどう開架 在庫 
20 3232211502じどう図書じどう開架 貸出中 
21 名東3332556335じどう図書じどう開架 貸出中 
22 天白3432357097じどう図書じどう開架 在庫 
23 山田4130971270じどう図書じどう開架 貸出中 
24 4331374126じどう図書じどう開架 在庫 
25 4331509283じどう図書じどう開架 在庫 
26 志段味4530778069じどう図書じどう開架 在庫 
27 徳重4630376889じどう図書じどう開架 貸出中 
28 徳重4630477612じどう図書じどう開架 在庫 
29 徳重4630540062じどう図書じどう開架 在庫 
30 徳重4630610089じどう図書じどう開架 在庫 
31 徳重4630806687じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/13278/
書名 はるだはるだよ!10ぴきのかえる (PHPにこにこえほん)
著者名 間所ひさこ/さく   仲川道子/え
出版者 PHP研究所
出版年月 1997.02
ページ数 1冊
大きさ 24×24cm
シリーズ名 PHPにこにこえほん
ISBN 4-569-68032-1
分類
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009610100600

要旨 放蕩の噂が絶えず、親戚中から疎まれていた大叔父。呼び出された私は、世間から隔絶された古い民家で妖艶な姉妹と刹那の快楽を貪る日々を語る彼の話に、次第に惹きこまれていく…。作家生命を賭けて書きつづった『日溜まりの水 ポルノグラフィア』他、「性」の社会性をぬぐい去り、その即物性のみを捉え描くことに挑んだ異色の四作品を収録。
著者情報 立松 和平
 作家。1947年栃木県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。在学中に「自転車」で早稲田文学新人賞。80年『遠雷』で野間文芸新人賞、93年『卵洗い』で坪田譲治文学賞、97年『毒―風聞・田中正造』で毎日出版文化賞、02年『道元の月』で第31回大谷竹次郎賞、07年『道元禅師』で第35回泉鏡花文学賞、第5回親鸞賞を受賞。2010年2月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。