蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
わたし生活保護を受けられますか 2024年改訂版 全国10,000件申請サポートの特定行政書士が事例で説明申請から決定まで
|
著者名 |
三木ひとみ/著
|
出版者 |
ペンコム
|
出版年月 |
2024.10 |
請求記号 |
3692/02519/24 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238476139 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
西 | 2132729886 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232593885 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
4 |
南 | 2332459649 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2432826721 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2532457609 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2632608713 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
北 | 2732534330 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
9 |
千種 | 2832408104 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
中川 | 3032579462 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
守山 | 3132697511 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
緑 | 3232635486 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
山田 | 4130995568 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
南陽 | 4231079494 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
楠 | 4331642282 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
志段味 | 4531006635 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3692/02519/24 |
書名 |
わたし生活保護を受けられますか 2024年改訂版 全国10,000件申請サポートの特定行政書士が事例で説明申請から決定まで |
著者名 |
三木ひとみ/著
|
出版者 |
ペンコム
|
出版年月 |
2024.10 |
ページ数 |
171p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-295-41031-7 |
分類 |
3692
|
一般件名 |
生活保護
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
誤解や偏見などにより多くの人が生活保護の申請に至ることができずにいる。生活保護を正しく理解・受給できるよう、申請から決定まで、法令に忠実に事例とともに分かりやすく解説する。2024年生活保護法等の改正を反映。 |
タイトルコード |
1002410051129 |
要旨 |
1日3回の食事が取れないほどお金に困ったら、今、寝泊まりしている場所にある役所の生活保護担当窓口に、本人が出向き、絶対にあきらめないで、まずは生活保護を申請してください。この本では、申請から決定まで実例をあげながら、できるだけわかりやすく説明しています。 |
目次 |
第1章 わたし生活保護を受けられますか―生活保護制度とは(明日へ歩みだせる制度 親族からの相談が急増 生活保護制度とは ほか) 第2章 生活保護 申請から決定まで(「重要」申請後・決定後の注意点 どこで申請するのか 申請の方法 ほか) 第3章 生活保護申請の事例(本人が保護申請に行けず深刻な困窮状態に 長年引きこもりの30代息子。援助も限界と70代父親 行政書士、弁護士、医師。個人事業主からの申請依頼 ほか) |
著者情報 |
三木 ひとみ 不服申立て代理ができる特定行政書士。行政書士法人ひとみ綜合法務事務所所属。警察官の父、教師の母のもと1981年横浜生まれ。3歳で両親が別居し離婚。鬱を患った母と暮らす。同級生から壮絶ないじめに遭うが、勉学に励み交換留学生として1年間渡米。帰国後、英検1級合格、国際基督教大学(ICU)教養学部語学科入学、大学在学中に未婚の母となる。ICUでは「未婚の母」であることを就職活動で伝える必要はないと助言をしてくれた女性職員との出会いに救われる。リクルートHRマーケティング入社。2015年行政書士試験合格、翌年行政書士事務所を開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ