感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

先生、それって「量子」の仕業ですか?

著者名 大関真之/著
出版者 小学館
出版年月 2017.2
請求記号 421/00438/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132354065一般和書一般開架 貸出中 
2 中川3032156741一般和書一般開架 在庫 
3 天白3432194508一般和書一般開架 在庫 
4 山田4130717434一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

22106 22106

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 421/00438/
書名 先生、それって「量子」の仕業ですか?
著者名 大関真之/著
出版者 小学館
出版年月 2017.2
ページ数 190p
大きさ 19cm
ISBN 4-09-388515-7
ISBN 978-4-09-388515-7
分類 4213
一般件名 量子力学
書誌種別 一般和書
内容紹介 難しい数式も理屈も一切出てこない、やさしい「量子力学」の講義。量子の世界の風変わりな様子をはじめ、身近な現象に量子の世界の住民が関わっていることや、宇宙・生物の成り立ち、量子コンピュータなどについて語る。
タイトルコード 1001610093070

要旨 他者はほかの他者と比較なしに出会えるか。脱植民地性と他者性は共存できるか。日本帝国植民地末期から解放直後における朝鮮、台湾の人々の出会い=接触を、記録・文学を通して分析し、暴力と支配のなかで不/可能ながら存在した被植民者たちの共鳴と連帯、抵抗の身振りを拾い上げる。
目次 序章 植民地化された接触と位階化された比較を超えて
第1章 対話的テクストにおける被植民者同士の「比較」と「共感」
第2章 植民地博覧会における被植民者の中/間の「複数の地方化」と時間性
第3章 聞こえてきた「解放・独立」「コーフク」と継続する「脱植民地化」
第4章 「街の政治(ソウルと台北)」と「風聞的ルポルタージュ」―金南天と龍瑛宗の自伝的小説・随筆
第5章 移住・帰郷の不/可能性と「国内難民」の抵抗的浮遊性―安懐南の自伝的小説と上野英信の「あひるのうた」
終章 「比較」から遠く
著者情報 申 知瑛
 延世大学比較文学協同課程教員。朝鮮の近現代文学。1945年前後の東アジアにおける流民・難民の記録文学。現代の難民・障害・動物をめぐる活動に関心を持ち、これを東アジアの歴史におけるマイノリティーの経験へと繋ぐ研究を試みている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。