感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

清張の迷宮 松本清張傑作短編セレクション  (文春文庫)

著者名 松本清張/著 有栖川有栖/編 北村薫/編
出版者 文藝春秋
出版年月 2024.7
請求記号 F8/00307/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238453534一般和書1階開架 貸出中 
2 西2132717386一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232583779一般和書一般開架文庫本貸出中 
4 2332445465一般和書一般開架 在庫 
5 2632658338一般和書一般開架文庫本貸出中 
6 瑞穂2932701705一般和書一般開架 貸出中 
7 3232630719一般和書一般開架 貸出中 
8 天白3432576688一般和書一般開架 貸出中 
9 徳重4630890400一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F8/00307/
書名 清張の迷宮 松本清張傑作短編セレクション  (文春文庫)
著者名 松本清張/著   有栖川有栖/編   北村薫/編
出版者 文藝春秋
出版年月 2024.7
ページ数 426p
大きさ 16cm
シリーズ名 文春文庫
シリーズ巻次 ま1-200
ISBN 978-4-16-792244-3
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 清張作品を愛するミステリ界の読み巧者ふたりがイチ押しする、大作家の魅力を存分に味わえる作品をまとめたアンソロジー。「理外の理」「佐渡流人行」「断碑」など、全10作を収録する。編者対談も収録。
タイトルコード 1002410027179

要旨 数百作におよぶ松本清張の短編の中から、ミステリ界の旗手二人が各々のベストを厳選!二人をして「文句のつけようがない」と唸らせた傑作ミステリや、人間への鋭い洞察が深い余韻を残す名作、編者のセンスが光る意外な逸品など、大作家の魅力を存分に味わえる10作を収録。“清張入門”にもうってつけの珠玉のアンソロジー。
著者情報 松本 清張
 1909年福岡県企救郡板櫃村(現・北九州市)生まれ。53年「或る『小倉日記』伝」で第28回芥川賞を受賞。56年、朝日新聞社広告部を退職し、作家生活に入る。67年吉川英治文学賞、70年菊池寛賞、90年朝日賞を受賞。92年8月死去。98年、北九州市に「松本清張記念館」が開館(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
有栖川 有栖
 1959年、大阪府生まれ。89年、『月光ゲーム』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北村 薫
 1949年、埼玉県生まれ。89年『空飛ぶ馬』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 理外の理   7-30
2 佐渡流人行   31-86
3 月   87-119
4 白い闇   121-180
5 詩と電話   181-215
6 装飾評伝   217-246
7 断碑   247-297
8 田舎医師   299-337
9 上申書   339-373
10 天城越え   375-414
11 「宝の森」清張短編の世界を味わう   対談   415-426
有栖川有栖/述 北村薫/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。