蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
名古屋城・天守木造復元の落とし穴
|
著者名 |
毛利和雄/著
|
出版者 |
新泉社
|
出版年月 |
2024.7 |
請求記号 |
A52/00308/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238434823 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
2 |
西 | 2132713534 | 一般和書 | 一般開架 | 名古屋城 | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232582375 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2332441621 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
中村 | 2532446925 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
港 | 2632601510 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
千種 | 2832397893 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
瑞穂 | 2932686989 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
中川 | 3032556866 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
守山 | 3132690698 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
緑 | 3232626774 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
名東 | 3332818644 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
天白 | 3432572679 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
山田 | 4130986146 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
徳重 | 4630887091 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A52/00308/ |
書名 |
名古屋城・天守木造復元の落とし穴 |
著者名 |
毛利和雄/著
|
出版者 |
新泉社
|
出版年月 |
2024.7 |
ページ数 |
340p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-7877-2306-2 |
分類 |
A521
|
一般件名 |
名古屋城
城
建築物-保存・修復
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
復元天守は“本物”なのか、それは文化財なのか、誰のために、何の目的をもった建築物なのか。名古屋城天守木造復元計画の迷走と全国各地の城の木造化や耐震補強の取り組みから、城再建の問題点と今後を探る。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p337〜339 |
タイトルコード |
1002410024408 |
要旨 |
江戸時代の城が蘇ったら嬉しい、しかし…大地震や火災などに対する安全性は確保できるのか。誰もが入れるバリアフリーは実現できるのか。そもそも復元天守は“本物”なのか、文化財なのか。誰のための、何のための建築物なのか。 |
目次 |
1 名古屋城・天守木造復元のゆくえ(プロローグ 近世城郭の到達点、名古屋城 天守木造復元計画はこうして始まった 名古屋城跡の「本質的価値」はどこにある? 木造天守の建築は許可されるのか? 奇襲作戦、現天守先行解体!? 石垣補修と基礎構造の見直し 誰のための天守木造復元か) 2 各地の城郭復元・修復事情(プロローグ 観光立国と文化財保護 熊本城―熊本震災からの復興の象徴 首里城―沖縄県民のアイデンティティの象徴 姫路城―日本の世界遺産第一号 江戸城―江戸城天守は東京のランドマークか? ほか) |
内容細目表:
前のページへ