感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 20 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

きょうりゅうレントゲンびょういん

著者名 キョンヘウォン/ぶん・え こまつようこ/やく 真鍋真/監修
出版者 パイインターナショナル
出版年月 2024.5
請求記号 エ/36323/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238436893じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
2 西2132719101じどう図書じどう開架 貸出中 
3 熱田2232583191じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
4 2332442355じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
5 2432815013じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
6 2632601692じどう図書じどう開架 在庫 
7 2732526096じどう図書じどう開架 貸出中 
8 千種2832398271じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
9 瑞穂2932687276じどう図書じどう開架 貸出中 
10 中川3032565248じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
11 守山3132690870じどう図書じどう開架 貸出中 
12 3232627491じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
13 名東3332819063じどう図書じどう開架 在庫 
14 天白3432573123じどう図書じどう開架 在庫 
15 山田4130986773じどう図書じどう開架 貸出中 
16 南陽4231074032じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
17 4331636516じどう図書じどう開架 貸出中 
18 富田4431555160じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
19 志段味4531000828じどう図書じどう開架 貸出中 
20 徳重4630887646じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/36323/
書名 きょうりゅうレントゲンびょういん
著者名 キョンヘウォン/ぶん・え   こまつようこ/やく   真鍋真/監修
出版者 パイインターナショナル
出版年月 2024.5
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 27cm
ISBN 978-4-7562-5891-5
分類
書誌種別 じどう図書
内容紹介 ここは体の不調を訴える恐竜がやってくる、不思議な病院。恐竜たちをレントゲン撮影すると、それぞれの恐竜の体のつくりや骨格が映し出され…。レントゲン病院という設定で、恐竜の体の造りや特徴を楽しく解説する科学絵本。
タイトルコード 1002410013084

要旨 ここはきょうりゅうのためのびょういん。なやみをかかえたきょうりゅうたちがやってきます。どんなおなやみもほねからかいけつしますよ。「さあ、きょうりゅうさんたちレントゲンをとりましょう!」
著者情報 キョン ヘウォン
 大学で英文学を学びながら絵本の魅力にはまり、2004年イラストレーターとして活動を始め、2014年『特別な友達』(日本未邦訳)で絵本作家デビュー。2018年『きょうりゅうレントゲンびょういん』で台湾OPEN BOOK優良図書賞を受賞。恐竜が大好きで、恐竜をテーマにした絵本を数多く発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
こまつ ようこ
 デザイン事務所で雑誌や書籍、CDジャケットのデザイン等を担当。独立後、韓国に語学留学。帰国後はフリーランスのエディトリアルデザイナーとして雑誌や書籍の装丁を手掛けながら、20年ほど韓国語の勉強を続ける。韓国語絵本の邦訳版の書籍装丁も多数。本書が装丁と韓国語翻訳を手掛ける初の絵本となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
真鍋 真
 横浜国立大学教育学部卒業、米国イェール大学地質学・地球物理学部修士課程修了、英国ブリストル大学理学部Ph.D.課程修了。博士(理学)。国立科学博物館・標本資料センター・コレクションディレクター、分子生物多様性研究資料センター・センター長、副館長・研究調整役。群馬県立自然史博物館・特別館長を兼務。恐竜など中生代の化石から読み解く爬虫類、鳥類の進化を主な研究テーマとしている。図鑑の監修、「恐竜博」など展覧会、博物館の展示監修も数多く手掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。