蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
若さま侍江戸巷談 (時代小説新作全集)
|
著者名 |
城昌幸/著
|
出版者 |
文芸図書出版社
|
出版年月 |
1952.4 |
請求記号 |
SN9136/00984/7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011723422 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
要旨 |
本のプレゼン大会、始まります!!読み書きのプロたちが、10代に読んでほしい一冊を紹介。それを別の人が読んだら、どう感じる?それぞれの思いが、様々な言葉に乗って織りなされていく。そんな本の持つ無限のつながりに、君も飛び込んでみよう! |
目次 |
第1部 本のプレゼン(プレゼンター 三宅香帆『オリガ・モリソヴナの反語法』(米原万里著) プレゼンター 宮崎智之『ひとりずもう』(さくらももこ著) プレゼンター 安積宇宙『生きることのはじまり』(金滿里著) ほか) 第2部 本とつながる、本でつながる―小池陽慈×読書猿 第3部 つながる読書(木村哲也→向坂くじら 渡辺祐真→小川公代 御手洗靖大→仲町六絵 ほか) |
著者情報 |
小池 陽慈 1975年生まれ。早稲田大学教育学部国語国文科卒業。同大学院教育学研究科国語教育専攻修士課程中退。2024年3月、放送大学大学院修士全科生修了(予定)。2024年4月より、同大学院博士全科生(予定)。現在、大学受験予備校河合塾・河合塾マナビスで、現代文を指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 ハギワラ サクタロウ シユウ
-
萩原朔太郎
-
2 ミヨシ タツジ シユウ
-
三好達治
-
3 ニシワキ ジユンザブロウ シユウ
-
西脇順三郎
前のページへ