蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
碧巌録私話 1
|
著者名 |
菅原時保/著
|
出版者 |
同文館
|
出版年月 |
1939 |
請求記号 |
SN188/00111/1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011443799 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN188/00111/1 |
書名 |
碧巌録私話 1 |
著者名 |
菅原時保/著
|
出版者 |
同文館
|
出版年月 |
1939 |
ページ数 |
353p |
大きさ |
24cm |
分類 |
18883
|
一般件名 |
碧巌録
|
個人件名 |
克勤
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110067187 |
要旨 |
20世紀初頭、「欧州のへそ」プラハにはあらゆる前衛芸術の波が流れ込んだ。ダダ、イタリア未来派、ハンガリーの行動主義、バウハウスの機能主義、ロシアの生産主義―。そこに生じたダイナミックな交流を俯瞰し、「生活とアートの詩的統合」を目指した運動に、今にいたるチェコ・カルチャーの魅力の源流を探る。チェコ・モダニズム・デザインの精華たる当時の本・冊子などカラー図版二〇〇余点を収録。 |
目次 |
立体表現主義の誕生―パリ・ベルリン・プラハ イタリア未来派の受容―ミラノ・パリ・プラハ デヴィエトスィルの結成―プラハ ダダの闖入―ベルリン・プラハ・ザーグレブ ベルリン未来派の旋風―ベルリン・プラハ ハンガリー行動主義の流入―ブダペシュト・ウィーン・プラハ 「構成主義=ポエティスム」の展開―プラハ・ブルノ バウハウスとの協働―ワイマール・プラハ・ブルノ シュルレアリスムとの共闘―パリ・プラハ・モスクワ 日本における「チェコ・アヴァンギャルド」 |
著者情報 |
西野 嘉章 1952年生。東京大学名誉教授、博士(文学)。2015年仏国レジョン・ドヌール勲章シュヴァリエ受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ