感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

賃金センサス 令和7年版第3巻

著者名 労働法令/編
出版者 労働法令
出版年月 2025.8
請求記号 3664/00006/25-3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238642961一般和書2階開架人文・参考禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3664/00006/25-3
書名 賃金センサス 令和7年版第3巻
著者名 労働法令/編
出版者 労働法令
出版年月 2025.8
ページ数 4,627p
大きさ 30cm
ISBN 978-4-86013-159-3
一般注記 令和6年賃金構造基本統計調査
分類 3664
一般件名 賃金-統計
書誌種別 一般和書
内容紹介 我が国の賃金の実態を明らかにすることを目的として、令和6年7月に実施された「賃金構造基本統計調査」の結果を取りまとめた報告書。第3巻は、年齢階級別賃金と賞与、年齢階級・勤続年数階級別賃金と賞与の統計表を収録。
タイトルコード 1002510035690

要旨 本書は、ウィリアム・フルトンとジョー・ハリスによる表現論をテーマとした世界的名著の翻訳書である。扱われている主な内容は、有限次元複素ベクトル空間上における有限群および複素半単純リー代数の表現論である。原書は大部であることから、翻訳書は上下巻に分けた。本書の大きな特徴の一つが、まずは数多くの具体例に取り組み、その経験を通じて題材に関する感触や動機付けをある程度得た後で、一般的な事実へと導いていくという立場をとっていることである。加えて、特にリー代数が登場して以降の具体例において、理解を視覚的に助けるために情報の図示を大量に駆使している点も特徴である。必ずしも表現論を専門としない、さらにはより広く数学を専門とするとは限らない多くの方々にとって、本書が表現論に踏み入る気軽な最初の一歩となることを期待したい。
目次 第3部 古典型リー代数とその表現(一般的な設定:任意の半単純リー代数の構造と表現の分析
sl4CとslnC
斜交リー代数
sp6Cとsp2nC
直交リー代数
so6C、so7C、そしてsomC
somCのスピン表現)
第4部 リー理論(複素単純リー代数の分類
g2およびその他の例外型リー代数
複素リー群:指標
ワイルの指標公式
さらなる指標公式
実リー代数とリー群)
著者情報 木本 一史
 琉球大学理学部数理科学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。