感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

夏の洞窟 (くもんの児童文学)

著者名 荒川じんぺい/作 塚本やすし/画
出版者 くもん出版
出版年月 2005.12
請求記号 913/16638/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234781755じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/16638/
書名 夏の洞窟 (くもんの児童文学)
著者名 荒川じんぺい/作   塚本やすし/画
出版者 くもん出版
出版年月 2005.12
ページ数 275p
大きさ 20cm
シリーズ名 くもんの児童文学
ISBN 4-7743-1088-3
分類 9136
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009915058940

要旨 80年の時を超え、オペレーション・ベンジェンスの謎に迫る!1943(昭和18)年4月18日、南太平洋ブーゲンビル島上空において、アメリカ軍のP‐38戦闘機は山本五十六大将が搭乗する一式陸攻を待ち伏せ、護衛戦闘機との空戦の末、これを撃墜。こうして山本大将は戦死を遂げた(日本側呼称「海軍甲事件」)。この事件については戦中〜現在に至るまで、アメリカ側で「誰が山本大将搭乗機を撃墜したのか?」という議論が続き、作戦の経緯、そしてその歴史的評価にも諸説があった。また、日本側でもその詳細について長年の間、多くの不明点が指摘されていた。本書は、この「オペレーション・ベンジェンス(報復作戦)」の背景と詳細を、残された史料の精査と作戦当事者への取材により徹底追及する。
目次 第1部(深まる危機
夜明け
倒れたが、負けはしない
剣が峰
アメリカ軍反攻の最前線)
第2部(かりそめの命
崇高なる勇気
いかなる犠牲を払っても)
第3部(サメとイルカ
八本指の侍
復讐
弔鐘)
著者情報 ハンプトン,ダン
 1964年生まれ。1986年にアメリカ空軍に入隊し、F‐16戦闘機のパイロットとなる。湾岸戦争、コソボ紛争、イラク戦争などで151回の戦闘任務に参加した。2006年に退役した後、パイロット経験を生かした著書を執筆する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
沼尻 勲
 1960年生まれ。1991年、青山学院大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程中退。1991年4月〜1994年、IDGコミュニケーションズ『Computerworld』編集部海外ニュース担当記者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。