感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近松再発見 華やぎと哀しみ

著者名 神戸女子大学古典芸能研究センター/編
出版者 和泉書院
出版年月 2010.11
請求記号 9124/00027/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235749645一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9124/00027/
書名 近松再発見 華やぎと哀しみ
著者名 神戸女子大学古典芸能研究センター/編
出版者 和泉書院
出版年月 2010.11
ページ数 352p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7576-0572-5
分類 9124
個人件名 近松門左衛門
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本演劇に画期的な豊饒をもたらし、世界の古典といわれる近松の人となりと作品の魅力を、「浄瑠璃御前物語」から今日の文楽・歌舞伎までを視座に収めて、今一度問い直す。
タイトルコード 1001010074672

要旨 風呂に入らないのも、ゴミ屋敷になるのも、お金を借りまくるのも、支援を拒否するのも、すべて母なりの理由があった―。
目次 第1章 母が突然やってきた(母の上京
母の日常 ほか)
第2章 母のトラブル処理班になる(恐怖心
部屋から出てきたたくさんのあるもの ほか)
第3章 母は、どう生きたいのだろう(狂った人が救われる世界への憤り
甘えすぎた人生の先に待つもの ほか)
第4章 真っ当に生きることは、かくも難しい(変わらない日々、変わらざるをえない自分
そして母は入院した ほか)
第5章 そして母は逝った。(最後の、入院
生命力の弱まり ほか)
著者情報 リー・アンダーツ
 大阪府生まれ。現在、福祉関係の仕事に従事。趣味は歌唱と飲酒。夫はAV監督。座右の銘は「死なへん死なへん」。都内で不定期に“オルタナティブ福祉”という座談会を開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。