感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会科作業単元展開の実際

著者名 文部省初等教育課初等教育研究協議会/編
出版者 国民教育図書
出版年月 1948
請求記号 S375/00042/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20102675876版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S375/00042/
書名 社会科作業単元展開の実際
著者名 文部省初等教育課初等教育研究協議会/編
出版者 国民教育図書
出版年月 1948
ページ数 249p
大きさ 19cm
分類 375312
一般件名 社会科
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940016441

要旨 イラストレーション、漫画、小説、絵本、エッセイ、翻訳…筆一本を手にジャンルを突き抜けて活躍していた水丸さん。多才な人であったが、生み出すものは他の誰にも似ていない異才の人でもあった。
目次 漫画 安西水丸(陽だまり
アメンボ
ボートハウス
冬の客)
エッセイ(村上春樹 安西水丸さんのこと
柴門ふみ 安西水丸さんについてのエトセトラ
木内達朗 安西水丸さんのイラストレーション
角田光代 毒舌と余白
平松洋子 角鉢のなかの風景
信濃八太郎 安西先生のこと)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。