感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゆかたの着つけハンドブック 英語訳付き  (Japanese-English Bilingual Books)

著者名 安田多賀子/著
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2015.5
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数
1

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 ゆかたの着つけハンドブック 英語訳付き  (Japanese-English Bilingual Books)
並列書名 THE YUKATA HANDBOOK:HOW TO WEAR AND CARE FOR JAPANESE TRADITIONAL SUMMER ATTIRE
著者名 安田多賀子/著
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2015.5
ページ数 142p
シリーズ名 Japanese-English Bilingual Books
ISBN 978-4-416-71539-0
一般注記 「安田多賀子のゆかた塾」(2012年刊)の改題,加筆修正をし英語訳をつけて再編集
分類 5938
一般件名 浴衣   着付け
書誌種別 電子図書
内容紹介 ゆかたを“きちんときれいに”着るコツから、いろいろな帯結び、立ち居振る舞いとマナー、着崩れの直し方、洗う・たたむ・しまう方法まで、ていねいに優しく解説する。男ゆかたの着方も収録する。
タイトルコード 1002110024067

要旨 暖かい野の朝、谷間で「ハルロオ」と呼び、木精の答を聞く。それがフランツの楽しみだった。森鷗外の名作が、書籍の装画やCDジャケットなどで知られ本シリーズでは横光利一『春は馬車に乗って』を担当するイラストレーター・いとうあつきによって、鮮やかに現代リミックス。人気シリーズ「乙女の本棚」の第34弾が登場。


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。