感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

体育原理 上  (新体育学講座)

著者名 丹下保夫/著
出版者 逍遥書院
出版年月 1961.11
請求記号 S781/00127/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20108232316版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S781/00127/1
書名 体育原理 上  (新体育学講座)
著者名 丹下保夫/著
出版者 逍遥書院
出版年月 1961.11
ページ数 190p
大きさ 22cm
シリーズ名 新体育学講座
シリーズ巻次 第18巻
分類 7801
一般件名 体育
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940068767

要旨 関東の将軍を目指した足利一族。僧から武士へ、数奇な運命。骨肉争う古河公方との激戦。相模台合戦で壮絶な討ち死に。謎多き全貌を新視点で解明!
目次 第1章 足利義明の生い立ち(愛松王丸から空然・雪下殿へ
永正の乱と足利義明 ほか)
第2章 小弓公方の成立と抗争(真里谷武田氏が足利義明を上総に招く
小弓公方・古河公方両派と諸将の形勢 ほか)
第3章 里見氏、真里谷武田氏の内紛と義明(里見氏一族内の跡目争い―天文の内訌
上総内乱に相模北条氏が介入する ほか)
第4章 相模台・松戸台の決戦(義明の西下総出張
北条氏綱が下総へ向けて出陣 ほか)
第5章 小弓城陥落と遺児足利国王丸(頼淳)のその後(北条軍の上総進攻
足利頼淳の上総小田喜在住 ほか)
著者情報 千野原 靖方
 栃木県那須郡東那須野村(現那須塩原市)に生まれる。本籍地・千葉県松戸市。明治大学(日本史専攻)卒。歴史家。専門は中世東国史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。