感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

物語チベットの歴史 天空の仏教国の1400年  (中公新書)

著者名 石濱裕美子/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2023.4
請求記号 222/00433/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238218176一般和書1階開架 在庫 
2 西2132644820一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232521282一般和書一般開架 在庫 
4 2332379763一般和書一般開架 在庫 
5 中村2532389364一般和書一般開架 在庫 
6 4331585010一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 222/00433/
書名 物語チベットの歴史 天空の仏教国の1400年  (中公新書)
著者名 石濱裕美子/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2023.4
ページ数 264p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書
シリーズ巻次 2748
ISBN 978-4-12-102748-1
分類 2229
一般件名 チベット-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 古代チベット帝国と諸宗派の成立、ダライ・ラマ政権の誕生、ダライ・ラマ14世によるチベット問題の国際化…。1400年の歴史を辿り、世界で尊敬の念を集めるチベット仏教と文化の未来を考える。
書誌・年譜・年表 文献:p245〜247
タイトルコード 1002310006438

要旨 古代に軍事国家だったチベットはインド仏教を受容、12世紀には仏教界が世俗に君臨する社会となった。17世紀に成立したダライ・ラマ政権はモンゴル人や満洲人の帰依を受け、チベットは聖地として繁栄する。だが1950年、人民解放軍のラサ侵攻により独立を失い、ダライ・ラマ14世はインドに亡命した。チベットはこれからどうなるのか?1400年の歴史を辿り、世界で尊敬の念を集めるチベット仏教と文化の未来を考える。
目次 序章 仏教国家チベットの始まり
第1章 古代チベット帝国と諸宗派の成立
第2章 ダライ・ラマ政権の誕生
第3章 ダライ・ラマ十三世による仏教界の再興
第4章 ダライ・ラマ十四世によるチベット問題の国際化
終章 現代の神話、ダライ・ラマ十四世
著者情報 石濱 裕美子
 1990年、早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得。早稲田大学教育学部専任講師等を経て、早稲田大学教育・総合科学学術院教授。博士(文学)。専攻、チベット仏教世界(チベット・モンゴル・満洲)の歴史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。