感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教養としての「会計」入門

著者名 金子智朗/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2023.4
請求記号 3369/01492/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238254395一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2232534392一般和書一般開架 貸出中 
3 2432745178一般和書一般開架 在庫 
4 千種2832338152一般和書一般開架 在庫 
5 瑞穂2932620947一般和書一般開架 貸出中 
6 守山3132648688一般和書一般開架 貸出中 
7 3232575518一般和書一般開架 在庫 
8 志段味4530968835一般和書一般開架 貸出中 
9 徳重4630839563一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3369/01492/
書名 教養としての「会計」入門
著者名 金子智朗/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2023.4
ページ数 318p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-534-06008-2
分類 3369
一般件名 会計
書誌種別 一般和書
内容紹介 本質がストンと腹落ちする会計の入門書。「会計の存在理由、原理原則、個別論点」「決算書の構造、財務指標を使う経営分析」「財務会計と管理会計の違い、税金と会計の関係」などを取り上げ、事例を交えやさしく解説する。
タイトルコード 1002310005007

要旨 本書では、「会計の存在理由、原理原則、個別論点」「決算書の構造、財務指標を使う経営分析」「財務会計と管理会計の違い、税金と会計の関係」などを取り上げ、事例やコラムも豊富に盛り込み、網羅的に、やさしく解説しました。
目次 第1章 会計は何のために存在するのか?
第2章 決算書の基本構造
第3章 根底に流れる会計の原則
第4章 財務会計の個別論点
第5章 経営分析のための財務指標
第6章 税務と会計は似て非なるもの
第7章 キャッシュ・フロー計算書から見えるもの
第8章 経営判断に必須の管理会計
著者情報 金子 智朗
 コンサルタント、公認会計士、税理士。1965年生まれ。東京大学工学部、同大学院修士課程修了。日本航空株式会社において情報システムの企画・開発に従事しながら公認会計士試験に合格後、プライスウォーターハウスクーパースコンサルタント(現PwCコンサルティング)等を経て独立。現在、ブライトワイズコンサルティング合同会社代表。会計とITの専門性を活かしたコンサルティングを中心に、企業研修や各種セミナーの講師も多数行っている。名古屋商科大学大学院ビジネススクールの教授も務める(ティーチング・アウォード多数回受賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。