感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アリストテレスの哲学 (岩波新書 新赤版)

著者名 中畑正志/著
出版者 岩波書店
出版年月 2023.3
請求記号 131/00245/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238204143一般和書1階開架 貸出中 
2 熱田2232516316一般和書一般開架 在庫 
3 2332376538一般和書一般開架 在庫 
4 中川3032493714一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 131/00245/
書名 アリストテレスの哲学 (岩波新書 新赤版)
著者名 中畑正志/著
出版者 岩波書店
出版年月 2023.3
ページ数 11,266,4p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波新書 新赤版
シリーズ巻次 1966
ISBN 978-4-00-431966-5
分類 1314
個人件名 Aristotelēs
書誌種別 一般和書
内容紹介 日常と通念から出発し、明確な方法にもとづく吟味により知を構造化して深化させ、世界を理解する哲学者アリストテレス。彼の<探究と知の方法>を示したうえで、人間、社会、自然を貫く議論の全体像と核心を明らかにする。
書誌・年譜・年表 アリストテレス略年譜:巻末p1〜2
タイトルコード 1002310000410

要旨 思想界では近年一段と脚光を浴びる一方で、一般には時代遅れのイメージが付きまとうアリストテレス。本書はこの懸隔に架橋すべく、彼が創出した“探究と知の方法”を示したうえで、人間、社会、自然を貫く議論の全体像と核心を明らかにする。現代人の疑問や違和感に向き合い、「いまを生きる哲学者」としての姿を描き出す。
目次 1 アリストテレスはほんとうに重要なのか―知的探究の行程=方法
2 なぜ倫理学は月並みなのか―幸福・徳・共同体
3 現代自然科学で十分ではないのか―自然を理解するための知
4 なぜ「心」ではなく「魂」なのか―生きることを基本に考える
5 なぜ形而上学という知が必要なのか―「ある」ことの探究
6 継承・否定・回帰―その後のアリストテレス
著者情報 中畑 正志
 1957年、長野県生まれ。1986年、京都大学大学院文学研究科博士後期課程学修指導認定退学。文学博士(京都大学)。現在、京都大学大学院文学研究科教授。専攻、西洋古代哲学、形而上学、心の哲学、思考の歴史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。