感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宗教組織の人類学 宗教はいかに世界を想像/創造しているか

著者名 藏本龍介/編
出版者 法藏館
出版年月 2023.3
請求記号 161/00160/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238204234一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 161/00160/
書名 宗教組織の人類学 宗教はいかに世界を想像/創造しているか
著者名 藏本龍介/編
出版者 法藏館
出版年月 2023.3
ページ数 346p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8318-5651-7
分類 1613
一般件名 宗教社会学
書誌種別 一般和書
内容紹介 理想の生き方や世界を想像/創造するうえで、「宗教=規範的言説」が重要な役割を果たしている。アジア・アフリカ地域を対象に、仏教、キリスト教、イスラム教などを事例として、宗教と組織の相互構成的関係を明らかにする。
タイトルコード 1002210093650

要旨 私たちが生きる世界は「宗教=規範的言説」によって想像的に組織化されている。それは規範の意味を探究する過程でもある。アジア・アフリカ地域を事例として、宗教と組織の相互構成的関係を明らかにする。
目次 序章 宗教組織の人類学に向けて(藏本龍介)
第1章 「善行」が想像/創造する組織―ミャンマーのダバワ瞑想センターを事例として(藏本龍介)
第2章 「布施のゆくえ」に向き合う仏教組織―現代タイにおける布施、会計、アカウンタビリティ(岡部真由美)
第3章 フィリピン・カトリック教会の政治参加と社会的影響力―ドゥテルテ政権下における司牧声明の言説分析(東賢太朗)
第4章 ムスリムを組織化するということ―一九四〇年代から一九六〇年代までのボボ・ジュラソにおけるムスリムの対立をめぐって(中尾世治)
第5章 イスラーム教育の再創造―ブルキナファソのイスラーム教育機関を事例として(清水貴夫)
第6章 ヒンドゥー寺院を形作る規範を探究する―インド・ラージャスターン州のラーニー・サティー寺院を事例に(田中鉄也)
第7章 巡礼地管理と“政教”関係―四国遍路および斎場御嶽における管理組織の形成過程と法的規範(門田岳久)
著者情報 藏本 龍介
 1979年生まれ。東京大学東洋文化研究所・准教授。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学、博士(学術)。専門は文化人類学、ミャンマー研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 宗教組織の人類学に向けて   3-38
藏本龍介/著
2 「善行」が想像/創造する組織   ミャンマーのダバワ瞑想センターを事例として   39-78
藏本龍介/著
3 「布施のゆくえ」に向き合う仏教組織   現代タイにおける布施、会計、アカウンタビリティ   79-123
岡部真由美/著
4 フィリピン・カトリック教会の政治参加と社会的影響力   ドゥテルテ政権下における司牧声明の言説分析   125-172
東賢太朗/著
5 ムスリムを組織化するということ   一九四〇年代から一九六〇年代までのボボ・ジュラソにおけるムスリムの対立をめぐって   173-213
中尾世治/著
6 イスラーム教育の再創造   ブルキナファソのイスラーム教育機関を事例として   215-258
清水貴夫/著
7 ヒンドゥー寺院を形作る規範を探究する   インド・ラージャスターン州のラーニー・サティー寺院を事例に   259-301
田中鉄也/著
8 巡礼地管理と<政教>関係   四国遍路および斎場御嶽における管理組織の形成過程と法的規範   303-344
門田岳久/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。