感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ユニバーサル農業 京丸園の農業/福祉/経営

著者名 鈴木厚志/著
出版者 創森社
出版年月 2023.2
請求記号 6116/00048/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238195960一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6116/00048/
書名 ユニバーサル農業 京丸園の農業/福祉/経営
並列書名 UNIVERSAL AGRICULTURE
著者名 鈴木厚志/著
出版者 創森社
出版年月 2023.2
ページ数 157p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-88340-360-8
分類 6116
一般件名 京丸園株式会社
書誌種別 一般和書
内容紹介 ユニバーサル農業とは、福祉の発想をとり入れ、障がい者などの力も借りながら経営を強くしていくという考え方。障がい者とともに野菜を生産している京丸園の取り組みを紹介し、ユニバーサル農業の必要性、可能性を提示する。
書誌・年譜・年表 文献:p153
タイトルコード 1002210083279

要旨 農福連携をてこに持続可能な経営体へ。作業手順などを明確化、標準化。障がいの有無、年齢などを問わずに働ける場の実現と可能性。
目次 第1章 ユニバーサル農業の打ち出すもの
第2章 家族経営からユニバーサル農業へ
第3章 福祉の世界から教えられたこと
第4章 ともに働くためのノウハウ共有
第5章 ユニバーサルな野菜と農業機械
第6章 地域での連携と農業経営の捉え方
第7章 持続可能なユニバーサル農業へ
著者情報 鈴木 厚志
 京丸園株式会社代表取締役。1964年、静岡県浜松市生まれ。400年続く農家の13代目。静岡県立農林短期大学校(現、静岡県立農林環境専門職大学)卒業後、親元就農して施設園芸を受け持つ。2004年、小型野菜の水耕栽培などを行う京丸園を法人化。芽ネギ、ミニミツバ、ミニチンゲンサイなどのオリジナル野菜を栽培し、JAとぴあ浜松・JA静岡経済連などを通して全国各地へ周年出荷している。また、1996年から障がい者や高齢者を雇用し、福祉関係や機械メーカーなどとの農福連携を図りながら働きやすい作業体系をつくり「農業経営におけるしあわせの追及」をテーマに持続可能なユニバーサル農業の確立を目指す。浜松市ユニバーサル農業研究会会員、特定非営利活動法人しずおかユニバーサル園芸ネットワーク理事、静岡県立農林環境専門職大学客員教授なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。