感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

基礎からのニューラルネット 人工知能の基盤技術  (I/O BOOKS)

著者名 申吉浩/監修 園田隆史/[ほか著]
出版者 工学社
出版年月 2023.1
請求記号 0071/00676/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238185599一般和書2階開架パソコン貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0071/00676/
書名 基礎からのニューラルネット 人工知能の基盤技術  (I/O BOOKS)
著者名 申吉浩/監修   園田隆史/[ほか著]
出版者 工学社
出版年月 2023.1
ページ数 223p
大きさ 21cm
シリーズ名 I/O BOOKS
ISBN 978-4-7775-2232-3
一般注記 Down Loadサンプル・ファイル
分類 00713
一般件名 ニューラル・ネットワーク
書誌種別 一般和書
内容紹介 人工知能を支える基礎技術である「ニューラルネット」の原理を解説。「ニューラルネット」を理解する上で重要な多くの概念を、高校程度の数学を用いながら説明する。「サンプル・ファイル」のダウンロード付き。
書誌・年譜・年表 文献:p219〜220
タイトルコード 1002210077963

要旨 本書は、「深層学習」の「仕組み」に興味をもつ人々のために、「深層学習」の基礎である「人工ニューラルネット」の原理を解説することを目的として編まれた書籍である。第1章では、人工知能研究の歴史を簡潔にまとめる。第2章は、最も基本的な「階層型ニューラルネット」(パーセプトロン)の仕組みを詳説。第3章では、物理学と人工知能研究の接点について述べる。第4章は、「深層学習」の発展の原動力となった「畳み込みネットワーク」「回帰ネットワーク」「長・短期記憶」「トランスフォーマ」の本質に焦点を絞った簡潔な説明を狙う。
目次 第1章 ニューラルネットの歴史―「パーセプトロン」から「深層学習」まで(パーセプトロン
「線形非分離問題」と「深層化」 ほか)
第2章 階層型ニューラルネットモデル(脳神経網と「人工ニューラルネット」
「単層パーセプトロン」と「誤り訂正学習」 ほか)
第3章 非階層型ニューラルネットモデル(「深層学習」の基礎技術
「階層型」と「非階層型」 ほか)
第4章 「深層学習」への誘い(「深層学習」の幕開け
「深層学習」を支える技術 ほか)
著者情報 申 吉浩
 1960年大韓民国ソウル生まれ。現在・学習院大学計算機センター教授・博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
園田 隆史
 1956年長崎生まれ。現在・学習院大学および大妻女子大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
甘利 丈慈
 1999年東京生まれ。現在・学習院大学大学院自然科学研究科2年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
髙井 絢之介
 1998年茨城生まれ。現在・学習院大学大学院自然科学研究科2年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
室田 佳亮
 1998年東京生まれ。現在・東京大学大学院理学系研究科物理学専攻修士2年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。