感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マイクロサービスアーキテクチャ 第2版

著者名 Sam Newman/著 佐藤直生/監訳 木下哲也/訳
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2022.11
請求記号 0076/07303/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238176622一般和書2階開架パソコン在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0076/07303/
書名 マイクロサービスアーキテクチャ 第2版
著者名 Sam Newman/著   佐藤直生/監訳   木下哲也/訳
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2022.11
ページ数 28,633p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8144-0001-0
原書名 原タイトル:Building microservices 原著第2版の翻訳
分類 00763
一般件名 ソフトウェア工学
書誌種別 一般和書
内容紹介 マイクロサービスの仕組み、特徴、長所、短所、課題を丁寧に解説。組織に適したアーキテクチャを選択し、信頼性が高く、堅牢性、安全性、柔軟性に優れたシステムを設計する上で指針となる一冊。最新の情報を盛り込んだ第2版。
書誌・年譜・年表 文献:p607〜612
タイトルコード 1002210065592

要旨 2014年にThoughtworksのマーチン・ファウラーとジェームス・ルイスによって提唱された「マイクロサービス」は、いまではすっかり市民権を得て、さまざまな手法やツールが開発されています。著者は、マイクロサービスに「賛成」でも「反対」でもないという中立的な立場から、マイクロサービスの仕組み、特徴、長所、短所、課題を丁寧に説明しています。Thoughtworks在籍中から数多くのマイクロサービスプロジェクトに携わっていた著者が共有する、自身の実体験から得た多くの知見は、システム設計、開発、デプロイ、テストといった技術的側面のみならず、人材をどのように活かし、生産性を上げるかといった組織面にも多くの示唆を与えてくれるものです。組織に適したアーキテクチャを選択し、信頼性が高く、堅牢性、安全性、柔軟性に優れたシステムを設計する上で指針となる一冊です。
目次 第1部 基礎(マイクロサービスとは
マイクロサービスのモデル化
モノリスの分割 ほか)
第2部 実装(マイクロサービスの通信の実装
ワークフロー
ビルド ほか)
第3部 人(UI
組織構造
進化的アーキテクト)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。