蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
ちいさい・おおきい・よわい・つよい 132 「遊び」の本質
|
| 出版者 |
ジャパンマシニスト社森の編集室
|
| 出版年月 |
2022.10 |
| 請求記号 |
4939/00001/132 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0238145122 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
| 2 |
西 | 2132623949 | 一般和書 | 一般開架 | 子育て | | 在庫 |
| 3 |
南 | 2332367800 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
| 4 |
中村 | 2532372196 | 一般和書 | 一般開架 | 児童書研究 | | 在庫 |
| 5 |
港 | 2632508541 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
| 6 |
千種 | 2832307363 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 7 |
瑞穂 | 2932582139 | 一般和書 | 一般開架 | 子育て | | 在庫 |
| 8 |
守山 | 3132623293 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 9 |
南陽 | 4231023732 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 10 |
楠 | 4331573206 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 11 |
富田 | 4431517723 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
| 12 |
志段味 | 4530941766 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 13 |
徳重 | 4630810218 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
4939/00001/132 |
| 書名 |
ちいさい・おおきい・よわい・つよい 132 「遊び」の本質 |
| 出版者 |
ジャパンマシニスト社森の編集室
|
| 出版年月 |
2022.10 |
| ページ数 |
190p |
| 大きさ |
19cm |
| 巻書名 |
「遊び」の本質 |
| ISBN |
978-4-88049-932-1 |
| 分類 |
4939
|
| 一般件名 |
小児衛生-雑誌
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| タイトルコード |
1002210056521 |
| 目次 |
1章 「遊び」って、なんだろう?―生きるベースになる「私の世界」(「遊ぶ人」と「教える人」 社会×こども×子育ての関係) 2章 「遊び」は、なぜ必要なの?―脳・体との関係から(体のなかで起こっていること 「遊び」と連動する体) 3章 「遊び」は、育ちにどう影響するの?―生涯の礎をつくるとき(こどもが生きること、感じること こどもから大人になるまで) 4章 「遊び」の環境をどうつくる?―プレーパークの日常にあるヒント(体を動かす、手を動かす 人と自然との関係 ほか) Chio通信(“ちいさい・おおきい・よわい・つよい”(ち・お)ってなんだ?(山田真(小児科医/“ち・お”編集協力人)) こどもとつくってあそぼう!―あきのはっぱモビール ほか) |
| 著者情報 |
天野 秀昭 1958年、東京生まれ。1981年、日本初の民官協働による冒険遊び場「羽根木プレーパーク」に日本で最初の職業プレーリーダー(プレーワーカー)として着任。以来、各地のプレーパークの開設や園庭づくりなど、こどもの「遊び」の環境づくりを支援する活動をおこなう。NPO法人「園庭・園外での野育を推進する会」理事長、NPO法人「日本冒険遊び場づくり協会」評議員、NPO法人「プレーパークせたがや」/「フリースペースたまりば」理事、一般社団法人「日本プレイワーク協会」理事。日本ユニセフ協会子どもにやさしいまち委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ