感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

青少年問題研究調査季報 第19号

出版者 総務庁青少年対策本部
出版年月 1988
請求記号 N3714/00485/19


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20101419566版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3714/00485/19
書名 青少年問題研究調査季報 第19号
出版者 総務庁青少年対策本部
出版年月 1988
ページ数 141p
大きさ 26cm
一般注記 「父親と子供の関係」についての特集号
分類 3714
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410029081

目次 第1章 感染症と予防医学(インフルエンザのワクチン
インフルエンザは冬に猛威 ほか)
第2章 高齢社会の生活、暮らし(「医学教育」
「医療」)
第3章 人間の条件 高齢社会における人間側の対応(ヒトは恒温動物、体温の平熱は?
老人は冬に死ぬ 老人性低体温症 ほか)
第4章 ヒトの生存に空気 欠かせない水 生活のエネルギー(「空気」について
「水」について ほか)
第5章 健康で安全な住まい(住まいの基本
日射病 熱中症 ほか)
著者情報 田中 正敏
 昭和11年5月20日生まれ。新潟県村上市出身。医師と建築士の国家資格を持ち、生活の基盤である「住まい」を深く見つめ、健康に暮らすための術を長年にわたり研究。静岡大学工学部中退、昭和39年3月新潟大学医学部医学科卒業、自衛隊入隊、東京大学医用電子研究施設研究生、東京医科歯科大学大学院(衛生学講座)。昭和41年3月明治大学第二工学部(夜間部)建築学科卒業、昭和45年3月国立公衆衛生院医学専攻科修了、昭和47年3月東京医科歯科大学大学院博士課程修了。自衛隊衛生学校教官、東京医科歯科大学非常勤講師、カナダ州立ケベック大学健康科学研究所研究員、昭和大学医学部助教授、イギリス・ノッティンガム大学留学、福島県立医科大学教授、フランス国立科学研究センター客員教授、福島学院大学特任教授、福島県立医科大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。