感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幕末勤王志士と神葬 洛東霊山・靈明神社の歴史

著者名 村上繁樹/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2022.10
請求記号 175/00579/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238194567一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 175/00579/
書名 幕末勤王志士と神葬 洛東霊山・靈明神社の歴史
著者名 村上繁樹/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2022.10
ページ数 10,299,6p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-623-09397-7
分類 175962
一般件名 霊明神社
書誌種別 一般和書
内容紹介 霊明神社の歴史と神社に深く関わる幕末勤王志士を取り上げ、彼らが眠る墓地がいつ頃どのようにしてできたのかを明らかにする。また、靖国神社の源流とされる招魂祭と霊明神社の神葬祭についても解説する。
書誌・年譜・年表 霊明神社・村上家関係年表 舟久保藍 村上繁樹作成:p289〜299
タイトルコード 1002210055377

要旨 本書は、洛東霊山・霊明神社の初世神主から五世神主までの歴史と神社に深いかかわりをもった幕末勤王志士の船越清蔵・松浦松洞・久坂玄瑞・吉田玄蕃らを取り上げる。彼らが眠る墓地がいつ頃どのようにしてできたのかを明らかにする。また、神葬祭そのものの歴史を紐解き、国学との関連、靖国神社の源流とされる招魂祭と霊明神社の神葬祭についても解説。創建二百数年の歴史で初公開の史料が多く、幕末史をより深く知ることができる一冊。
目次 第1部 霊明神社の歴代神主(創祀者 初世 村上日向目源都愷大人
二世 村上丹波源美平大人
三世 村上丹波源都平大人
四世 村上歳太郎都順大人
五世 村上市次郎大人)
第2部 幕末志士の招魂と神葬祭の歴史(志士の埋葬と招魂祭
神葬祭の歴史と霊明社)
著者情報 村上 繁樹
 霊明神社八世神主(宮司)。高松神明神社宮司。神社本教協議員。防長史談会常任参与。1948年山口県萩市生まれ。1971年同志社大学法学部政治学科卒業。長崎県プラスナイロン株式会社勤務後は、京都市立生祥小学校等教諭、京都市教育委員会首席社会教育主事・指導主事、京都市立嵐山小学校校長を歴任する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。