感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

実務に役立つ水処理技術

著者名 和田洋六/著
出版者 東京電機大学出版局
出版年月 2022.10
請求記号 5181/00154/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238144851一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5181/00154/
書名 実務に役立つ水処理技術
著者名 和田洋六/著
出版者 東京電機大学出版局
出版年月 2022.10
ページ数 6,199p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-501-63390-5
分類 51815
一般件名 水質浄化   下水処理
書誌種別 一般和書
内容紹介 水処理に関して基礎から応用技術までを90のテーマにまとめた入門書。1テーマを見開きで、左ページに解説文、右ページに図表をレイアウトし、各技術の要点をわかりやすく説明する。用語解説、コラムも収録。
書誌・年譜・年表 文献:p198
タイトルコード 1002210053911

要旨 生活・産業排水の高度処理でリサイクル!循環利用と節水でSDGsを実現!用水・排水処理のポイント学習。豊富な図解でわかりやすい。技術士(上下水道・衛生工学)受験の参考書にも最適。
目次 1章 水は生命維持と生活に必須の資源
2章 水処理技術で使う主な用語
3章 生活用水をつくる
4章 工業用水をつくる
5章 排水の物理化学的処理
6章 微生物の力を利用する排水処理
7章 環境と命を守る水処理技術
著者情報 和田 洋六
 工学博士。技術士(上下水道部門、衛生工学部門)登録1979年第13470号。1943年10月神奈川県生まれ。1982年12月日本ワコン(株)に勤務。常務取締役を経て、現在は技術顧問。社外活動:企業で50年余にわたる水処理技術研究のかたわら、国際協力機構(JICA)や経済産業省の水処理技術専門家として、東南アジアや南米諸国で、用水と排水処理の実態調査と実務指導を行う。現在、経済産業省および環境省の排水処理技術検討会委員。(社)日本表面処理機材工業会参与(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。