感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古い画の家 小沼丹推理短篇集  (中公文庫)

著者名 小沼丹/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.10
請求記号 F7/06574/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238162713一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2232533360一般和書一般開架文庫本在庫 
3 瑞穂2932583509一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F7/06574/
書名 古い画の家 小沼丹推理短篇集  (中公文庫)
著者名 小沼丹/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.10
ページ数 364p
大きさ 16cm
シリーズ名 中公文庫
シリーズ巻次 お99-1
ISBN 978-4-12-207269-5
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 江戸川乱歩の慫慂を受け『宝石』に発表した表題作をはじめ、私小説の名手が綴ったスリルとユーモアとペーソス溢れる物語の数々。単行本・全集未収録の推理掌篇、“大寺さんもの”の第0作「花束」を収録したオリジナル短篇集。
タイトルコード 1002210053870

要旨 「これは古い池だから、いろんなものが沈んでるだろうな」―江戸川乱歩の慫慂を受け「宝石」に発表した表題作ほか、私小説の名手が活動初期に書き継いだ、スリルとユーモアとペーソス溢れる物語の数々。巻末に単行本・全集未収録の推理掌篇、および代表的な連作“大寺さんもの”の幻の第0作「花束」を収録。文庫オリジナル。
著者情報 小沼 丹
 1918年、東京生まれ。42年、早稲田大学を繰り上げ卒業。井伏鱒二に師事。高校教員を経て、58年より早稲田大学英文科教授。70年、『懐中時計』で読売文学賞、75年、『椋鳥日記』で平林たい子文学賞を受賞。89年、日本芸術院会員となる。海外文学の素養と私小説の伝統を兼ね備えた、洒脱でユーモラスな筆致で読者を得る。96年、肺炎により死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 古い画の家   7-43
2 手紙の男   44-77
3 クレオパトラの涙   78-111
4 ミチザネ東京に行く   112-150
5 二人の男   151-176
6 奇妙な監視人   177-199
7 赤と黒と白   200-239
8 王様   240-280
9 リャン王の明察   281-316
10 海辺の墓地   附篇 1   317-324
11 花束   附篇 2   325-353
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。