蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
韓国・朝鮮の知を読む
|
著者名 |
野間秀樹/編
|
出版者 |
クオン
|
出版年月 |
2014.2 |
請求記号 |
221/00300/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236587689 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
2 |
西 | 2132253978 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
港 | 2632069254 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
221/00300/ |
書名 |
韓国・朝鮮の知を読む |
著者名 |
野間秀樹/編
|
出版者 |
クオン
|
出版年月 |
2014.2 |
ページ数 |
591p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-904855-18-8 |
分類 |
2210031
|
一般件名 |
韓国
図書解題
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
韓国・朝鮮の知にはいったいどんなものがあるだろう。日本語圏・韓国語圏の知性140人が、韓国・朝鮮の<知>に関わる書物を紹介するブックガイド。 |
タイトルコード |
1001310135463 |
要旨 |
笑いがいっぱい!戦国大名、はじめての「茶の湯」で大暴れ! |
著者情報 |
神田 伯山 日本講談協会、落語芸術協会所属。2007年11月、講談師・三代目神田松鯉に入門し、「松之丞」。2012年6月、二ツ目昇進。2020年2月11日、真打昇進と同時に六代目神田伯山を襲名。若くして、寛永宮本武蔵伝、慶安太平記、村井長庵、天保水滸伝、天明白浪伝、畔倉重四郎などの「連続物」や、「端物」と言われる数々の読み物を継承している。TBSラジオではレギュラー番組「問わず語りの神田伯山」を持つ。2020年、YouTubeチャンネル「神田伯山ティービィー」が、第57回ギャラクシー賞テレビ部門フロンティア賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石崎 洋司 1958年、東京都生まれ。高校生のころから民話に興味を持ち、各地の採訪調査に参加。慶應義塾大学卒業後、出版社勤務を経て、作家・翻訳家としてデビュー。主な作品に『世界の果ての魔女学校』(講談社 第50回野間児童文芸賞、第37回日本児童文芸家協会賞受賞)、などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岡本 よしろう 1973年、山口県生まれ。武蔵野美術大学油絵学科卒。『まちぼうけの生態学』(文・遠藤知二/福音館書店)で絵本デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ